★スレッドのメッセージについて
マルチレスや、複数質問のある発言、特に必要のない部分に関しては分割や削除してある場合があります。これも独断と偏見により行わせていただきました。ご理解よろしくお願いします。

また、スレッドの内容へではなく、細かい点への反論などをトーク広場に持ち出すことはご遠慮ください。

基本的に訂正は受け付けませんが、削除の仕方などに間違いがあればトーク広場へ書き込むか、もしくはdream@tech.millto.netまでメールお願いいたします。


Indexへ戻る | トーク広場へ戻る


「駄作」って 投稿者:こたろう
06月05日 16時12分

「反応がない、つまらない→シェアウェアにしよう」ではなく、
「よし、大反響があるようなすごいソフトにしよう!」というのも一
つの方法です。「フリーソフトなのに大反響を呼べるようなすご
いソフト」を目指して頑張りませんか。あ、生活かかっているの
なら話は別です。そういう人はオンライン販売ソフトを書いてい
るわけですから、自分の生活を守ってください。


賛成やね 投稿者:PINEAPPLE ARMY
06月05日 23時58分

>「反応がない、つまらない→シェアウェアにしよう」ではなく、
>「よし、大反響があるようなすごいソフトにしよう!」というのも一
>つの方法です。「フリーソフトなのに大反響を呼べるようなすご
>いソフト」を目指して頑張りませんか。
賛成やね、この姿勢。付け加えて言うと、ソフトの設計段階から
無料にするか有料にするかっちゅう事を念頭に置くことも大事やと思う。
1円でもカネ取る限りはユーザに対して責任があるとわしは思うとる
んやけどな。
ま、わしの場合ユーザへの責任感が送金数に対して完璧に空回り
してまっさ(爆笑)


金を取る限りは責任がある 投稿者:こたろう
06月06日 15時17分

>1円でもカネ取る限りはユーザに対して責任があるとわしは思うとる
>んやけどな。

同感です。「どうせなら金取ろう」というノリでシェアウェアにして
ほしくない。人からお金をもらう、ということがどれだけ大変なこと
なのか、よく考えてもらいたい。

シェアウェア作家の人にお願いしたい。「ユーザ」という言葉は
使わないでほしい。お金を取っている以上は「お客様」として接す
るべきです。たとえ少額だったとしても。駄菓子屋で10円のガム
を買っても「お客様」なんですよ。


シェアウェア 投稿者:中田昭雄
06月06日 21時14分

シェアウェアに支払う金は、継続使用に対する対価でしょうから、それ以上の責任は発生しないように思います。

繰り返しになりますが、ソフトウェアを作ったら、作者はそれをフリーソフトにしてもよいし、シェアウェアにしてもよいし、その他の自分なりのなんとかウェアにしてもよいのだと思います。
そのソフトを使用する人は、その作者の権利は尊重すべきでしょう。


Re:シェアウェア 投稿者:PINEAPPLE ARMY
06月07日 01時19分

こん○○は、中田さん。

>また、シェアウェアに支払う金は、継続使用に対する対価でしょうから、それ以上の責任は発生しないように思います。

ちょっとここ引っかかったんですけど、前にも書いたとおり1円でもゼニを貰うたらプロでっせ。
その点ソフトハウスで売り物のソフト書いてるプログラマも、会社員とか学生とかで有料のソフト
書いてるプログラマも変わりはないと思うんやけど、どうでっか?


Re^2:シェアウェア 投稿者:PINEAPPLE ARMY
06月07日 01時19分

わしはシェアウェア作者いうのはある意味個人商店主みたいなもんやと思てます。
せやから、自分とこの売り物(シェアウェア)に対する責任は作ったことに対する
責任だけやのうて、売った後のアフターケア(サポート)の責任もコミでの値段
やないかと思てます。
「(ずっと)使う人」はカネを払う責任、「作った(売った)人」はその面倒を
見る責任もあるんとちゃいますか?それがプロっちゅうもんやと思てます。

最近使う人と作った人の「権利」ばっかり言うてますけど、権利の背中には
いっつも「義務」いうもんが貼り付いてるいう事をみんなにも考えてもらい
たいと思てます。

追記:
こんなとこで言うのもなんですけど中田さんのフリーソフト、いつも使わせて
貰うてます。便利で使いやすいソフト、ありがとうございます。


ここでは議論しても結論はでそうもないね 投稿者:電脳楽天使
06月07日 01時49分

> ソフトウェアの出来や作者の意図や思い入れは、金を取って
> いいかどうかとは関係しないでしょう。というより、どういう
> 理由であれ金を取っていいのだと思います。

これはその通りなんだけど、それならば作者がどういった
人間なのかを知っておけばお金を払ってから「しまった」
と後悔しなくてすむと思うんだよね。

例えばサポートだけど「義務ではない」ということになって
るよね。でも、前向きに努力してくれる人なのか本気で
ほったらかしにしてしまう人なのかはわからないでしょ。

こういう、目に見えない情報を採点した一覧表みたいなのが
みんなの目に触れる様になっているといいんだけどねぇ・・・


# 全然関係ない話だけど、挑発的な捨て台詞を残して消えた
# 素人さんのやり方は無粋だと思う。論争屋さんたちの
# 野暮ったい手法もちょっと鼻についてきた。


投稿者:秘密らしい
06月07日 02時37分

ユーザサポートがないシェアウエアってさ、一体なんだとか思うよなあ。
こんなこと言うとサポートしてる作者に悪いんだけど。

サポートないから値段やすくとかいったって、最低限の事はしなきゃだよなあ。
それも契約条項でどうのこうの、って言われるのかな。これ。

そういう作者を、まじめな作者はどう思ってるんだろ。
同類って思われたとしたら、悔しくねえのかな。俺だったら悔しいぜ。

だったら、協会として「ガイドライン」とか作ってみるとかしたらいいのに。
もちろん、強制力はないけど「こうしていきたい、こうしていこう」という
姿勢は少なくとも見えるよなあ。

ってこういうことを、シェアウエア作者は思わないのかな。
という素朴な疑問を持ちはじめた俺。


秘密らしい人へ 投稿者:ええい、名乗るのも面倒だ
06月07日 04時21分

>サポートないから値段やすくとかいったって、最低限の事はしなきゃだよなあ。
>それも契約条項でどうのこうの、って言われるのかな。これ。

>だったら、協会として「ガイドライン」とか作ってみるとかしたらいいのに。
>もちろん、強制力はないけど「こうしていきたい、こうしていこう」という
>姿勢は少なくとも見えるよなあ。
これはさ、そのうちちゃんと定義というかガイドラインが作られると思うよ。ソフトウェア全般に関して。
モノ作ってる人間には責任があるんだよな。今は「ソフトウェアは著作物だから云々」て言って逃れてるでしょ。
そう、著作物で人に怪我を負わせることは無いしさ。(洗脳系は別問題だよ)
でも考えてごらん。どこの世の中に「この食べ物、ばい菌が入ってるかもしれないけど本人の責任で食べてね」って
モノを売ってる人間が居る?いや、そんなこと許されてる?
ソフトウェア業界全体に言いたい。業界が衰退しようがどうしようが、一方的な使用許諾で消費者に不利な条件を
押し付けるなよ。だから、秘密らしい人の意見に賛成。


いやさあ全くその通りだよなあ。 投稿者:秘密らしい
06月07日 04時33分

>これはさ、そのうちちゃんと定義というかガイドラインが作られると思うよ。ソフトウェア全般に関して。

っていうのがね、本当はユーザから出るのはおかしいんだよね。
ここには「そういう事の当事者」っていうのがいっぱいいるわけだし、おそらく
だけど、見てるはずなんだよな。だったら、作者の誰でもいいから、誰かが
そういう事について「実に腹立たしいことだ!」ってなことを言っても全然
不思議じゃないじゃない。だけどそういう見込みの有りそうなヤツは出てこ
ないんだよな。

そういう建設的っちゅーか、前向きな意見がでないところが実に腹立た
しい訳なんだよねえ。

クラッカーや不正利用者を非難して自分達の権利は守ろうとするけど、ユーザ
が安心できるようなことは「自分のソフトだけでする」って魂胆(少なくとも
俺にはそう見える)が嫌だねえ。

いっそのこと「利益追求業者ですあんたらのことは考えません」って言われた
ほうがまだ納得できるよ。ホント。


シェアウェアのサポート 投稿者:中田昭雄
06月07日 09時33分

シェアウェアに支払う金は継続使用の対価である、と考えることにしませんか?

サポート等すべて込みで、継続使用するかどうかの判断をせざるを得ないでしょう。
つまり、たとえば、サポートしますと書いてないものは(私は)継続使用はしない、とか。

サポートがなくてはいけない、とは思いません。
対価を払って継続して使いたい、と思わせるものであればそれでいいのではないかと思っています。
つまり、そのソフトウェアを使用することにはそれだけで金銭的な価値があるのだと認めましょう、ということです。
その上必要なサポートがあればそれだけ価値が高くなるのでしょうけど。

ソフトウェアの質や作者の意図やサポートの程度などは、試用しただけではわからないかもしれませんから、雑誌、書籍やネット上の評判とかダウンロードランキングを参考にすることになると思います。
それでも後悔することはありうるでしょうが、その場合、金返せ、までやるかどうかはともかく、少なくともあのソフトはこんなにひどい、と言いたてることはできるでしょう。