このことは |
投稿日 2月21日(日)23時57分 投稿者 あの 削除
電脳な日記MLにも紹介されてましたね
これが私たちの信念です!! |
投稿日 2月21日(日)23時44分 投稿者 Comq Japan 削除
CompJapanとは非営利目的の会社であり、確実なサービスと
サポートを目指しています。フリーソフトやシェアウェアを作っており、
ユーザーからの依頼のソフトも作っております。
バグ取りに関してはプロ級でわかりやすいレポートにして知らせます。
サンプルとして私が気に入ったソフトは無料でバグ取りをして
その作者に送ってあげるということもしております。
料金はほかと比べたらとても割安で、CompJapanのシェアウェアに送金登録してくれた人には無料で行っております。
ただ残念ながら私たちはとても資金難で、やむなくシェアウェアとさせていただいております。設備がだいぶ整ってきたら、
フリーソフト中心に変えたいと思っております。
CompJapanは信用と信頼が第一と思い、日程も守り、致命的なエラーは今までに一つも出しておりません。
それは副業としているバグ取りの力が影響しているのだと思います。
今までに約240種類のソフトのバグ取りをして、473個のバグを発見いたしました。
プログラム制作の面ではまだまだ未熟ですが、さまざまなソフトを使ってきているのでノウハウは結構つかめてきています。
なので感想や要望をいってくれるととてもありがたいのです。
これからもCompJapanをどうぞよろしくお願いします。
#マジっすか?(笑)
メールマガジン「RADICA」より |
投稿日 2月21日(日)23時21分 投稿者 どっこいしょ
==================================================================□□■
■ RADICA EXPRESS 「最新インターネット情報」
------------------------------------------------------------------------
● 詐欺? 機能しないシェアウェア
新手のネット詐欺といった事件が発覚した。
オンラインソフトに関するメーリングリストに16日、「Comp Japan」が公開中
の「新メモリ最適化ツール」というシェアウェアは、実際には動作しないソフト
ウェアではないか? という投稿があった。
このソフトウェアの添付文書には「メモリ内のデータを最適化するツール」と
ある。具体的には、「エラーが出にくくなる」「素早いメモリアクセス」「スワッ
プを減らす」「CPUへの負担が軽減」などの効用があるとしている。
しかし、メーリングリストへの投稿によると、動作を検証すると簡単な演算を
繰り返し行っているだけで、説明のような機能は含まれていないとのこと。
そして18日には、Comp Japan名義で開設していたWebに、公開中止と代金の返還
の告知が掲載された。また、オンラインソフトのダウンロードサイト「ベクター」
でも、当事者からの要望によって公開が中止されている。
ただし、ニフティからは現在でもダウンロードも可能で、代金の支払いも出来
る状態だ。また、ベクターが出版している、CD-ROMにも掲載されていて、誰もが
ソフトウェアを入手出来る状態にある。
旧バージョンも含めた公開期間は約1年間に及ぶ。
先ほど、Comp JapanのWebを開設し、代金の受取人となっている人物と電話で話
すことが出来た。彼の年齢は16歳。実際の作者は別にいて、学校の友人とのこ
とだ。ニフティのアカウントは母親名義で取得している。
公開中止について、「ベクターに登録しているほかの作者に、どうして効果が
あるのか説明できないソフトウェアを公開することはまずい、といわれたから」
と答えている。
彼に教えられた、新メモリ最適化ツールの作者の電話番号には、何度掛けても
つながることはなかった。
「子供のいたずら」と片づけるのは簡単だ。作者が、代金搾取の意図を持って
いたのかどうかも不明だ。しかし、Comp Japanはこのソフトウェアの広告を、掲
示板やリンク集に登録する形で積極的に行っていたことから考えると、悪質だと
言わざるをえない。
○ Comp Japanが問題のシェアウェアを公開していたサイト
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013537/
http://www.ninjin.net/radica/
phさんの添削コーナー用に作りました |
投稿日 2月21日(日)21時59分 投稿者 きたろう 削除
phさんの添削コーナーを参考に4つhtmlを作りました。
是非ご覧ください。
http://members.tripod.com/‾nmjis/click.html
http://members.tripod.com/‾nmjis/keisan.html
http://members.tripod.com/‾nmjis/memo.html
http://members.tripod.com/‾nmjis/kasol.html
あそびかた |
投稿日 2月21日(日)20時50分 投稿者 くいっくる 削除
> クリックリンv2の遊び方を教えてください。
> どうやっても遊べません。
↓起動する。
↓とりあえずいろいろクリックしてみる。
↓CompJAPANのプログラム技術を実感する。
↓バージョン情報を表示してみる。
↓「線ひいちゃうぞ」になってる。
↓ため息をつく。
↓END
教えてください |
投稿日 2月21日(日)19時26分 投稿者 くりっくりん
クリックリンv2の遊び方を教えてください。
どうやっても遊べません。
↓ワクチンソフトの間違いだね |
投稿日 2月21日(日)16時06分 投稿者 きたろう 削除
まったく、CompJapanというのは・・・
ワクチンとウィルスの区別も付かないなんて。ねぇ、phさん
ヘルプより |
投稿日 2月21日(日)14時48分 投稿者 ph 削除
>※注意
>この機能は完全にウィルスが存在しない事を確証する物ではありません。
>このソフトが周知していないウィルスの場合は、指摘する事が出来ません。
>月に一度は、専門のウィルスソフトを使用することをお勧めします。
ウイルスの使用を勧めるComp Japanって一体・・・
ついに |
投稿日 2月21日(日)13時26分 投稿者 ぼくちん 削除
シェアウェア作家協会のトーク広場に誰かがURLを載せてますね。
Vectorとか見に行っているけれど、WinGrooveの時ほど
話題に上らないね。
Comp‾‾‾‾ |
投稿日 2月21日(日)12時56分 投稿者 0fF 削除
いい加減逮捕されないかな?
誰か告訴して〜
って言うかさぁ |
投稿日 2月21日(日)05時29分 投稿者 AllBlacks 削除
お前CompJapan関係者じゃないの?>ナンナン
ある情報って何だよ?
ん |
投稿日 2月21日(日)05時13分 投稿者 Guns 削除
>過去にComp Japanであった野坂はもう関係ないらしい。
本人の言い逃れじゃないの?どうせ。
ま、ユーザー登録した人から正確な情報が入るでしょ。そのうち。
ベクターとシェアウエア作者契約してるんだから、名前なんかは
誤魔化せないと思うよ。文書での契約書を取り交わしてるんだし。
↓参照
http://www.vector.co.jp/swauth/manual/index.html
ん |
投稿日 2月21日(日)05時07分 投稿者 Guns 削除
>過去にComp Japanであった野坂はもう関係ないらしい。
本人の言い逃れじゃないの?どうせ。
ま、ユーザー登録した人から正確な情報が入るでしょ。そのうち。
ここは |
投稿日 2月21日(日)00時19分 投稿者 とおりすがり
あやしい書いてあったアドレスなんですがここにちょっと関係ありそうなので書いておきます。
結構おもしろいです。
http://bally.fortunecity.com/joyce/172/