擁護する方がいらっしゃっても良いでしょう
投稿日 3月21日(日)23時56分 投稿者 NIFTY-Serve会員 削除

でも、やることやりましょうよ、と言うことです。
彼らは、やることやっていると思われますか?

#誰も返金を受け取った方や無断使用における謝罪を了承した
#方が出てこないのも大きな不信感と疑問


IRCらしい(ぉ
投稿日 3月21日(日)23時42分 投稿者 世話から派み羽 削除

#COMPJAPANにて、何人か集まっているようです。

 (うまく説明できないから、わかる人だけ来い、ってことになってしまう・・・(殴)


強制力?
投稿日 3月21日(日)23時40分 投稿者 小畑 武大 削除

強制力を持って書き込ませるのはここの掲示板ではないでしょう。
強制力を持ってでもすべきは、被害者への謝罪と返金ですね。
別に掲示板じゃなくても、どこでもいい。被害者へのメールでもかまわない。
その一つでほとんどすべての人(全員は無理だから)が納得できるようなものであれば。


返事
投稿日 3月21日(日)23時28分 投稿者 雪風 削除

ちょっと書き込んでからもずっと見ていますが、COMP JAPANから全く返事がありませんね。
このままずっとこの掲示板で「まだ返事が来ませんね」と言い続けることになりかねないような気がします。
そろそろ強制力を持ってこの掲示板に書き込みさせるべきではないでしょうか。
馬鹿な書き込みをする人は放っておいて。

#西条氏とか西条氏とか西条氏とか。:-P


仕事もなにもかも。
投稿日 3月21日(日)23時14分 投稿者 小畑 武大 削除

>たしかに文章的には反省しているように見えないかもしれません。
>しかし私が感じたのはこれだけ大事にされて、反省しないわけが無いと思います。


仕事にしろなんにしろ、大事なのは結果でしょ?
どんなにその人が何かをしようと、それが正確に相手に伝わっていないのであれば、無意味なことです。
いつでも、後からの言い訳が通じたり、相手に気持ちをくみ取ってもらえるとは限らないのです。
彼が反省しているというのであれば、それを形にして表さなければならない。
こんなの、当然のことでしょう?それくらいもわからないわけ?>西条さん
彼は16歳です。このくらい出来るはずです。
相手が出来るはずのことをこちら側がフォローしてあげるのは甘えさせているにすぎません。
犯罪者にも人権を。しかし、その前に、権利を主張する前に義務を果たせと私は思う。

擁護派が叩かれるわけじゃないでしょ。間違った解釈はやめていただきたい。
論理的矛盾、根拠の欠如があるから叩かれる。それがたまたま擁護派に多いというにすぎない。
今まで叩かれた擁護派の人の意見ののべ方はすべて目的対象が間違ってなされているでしょ。
擁護すべきは罪を犯したcomp japanであるはず。
だからその擁護の仕方は「彼も〜といっているのですから・・」でなければならないのです。
それなのに、非難されているcomp japanが擁護の目的になっていませんか?
comp japanの主張は含まれず、第三者の主観を根拠にした「私は〜だと思うから、彼は〜していると思う」という形の擁護を始めている。
だから、叩かれるのです。

comp japanがいったいどうすれば許されるのかですが、これも至極当然のことです。
それはもちろん、今後送金される可能性がなくなり、最後の一人に返金し終えるまででしょう。
ただし、彼もそれらが現実的になされるまでの時間中、非難されるほどのことはやっていないでしょうから、被害者すべての人が
「ああ、もう彼は大丈夫だな。ほっておいても送金するだろうし、今後の対策・後始末もすべてやるだろうな」
と彼にすべてを"安心して"託せるようになるまででしょう。


過去のログを全て読み返してみて。
投稿日 3月21日(日)22時46分 投稿者 はち公 削除

 議論というのは、自分の意見を言うだけじゃだめだって言ったのは西条さん、あなたじゃありませんでしたっけ?(<たしか3/3)
 まさか、藤田さんに「偽善者」とか言われて怒ったわけでもないでしょうに。

 この事件、それなりの影響があったと思うのですが、それすら解決していないと思います。
 形式にこだわるわけじゃないですが、最低限やるべきこともされているかどうか怪しい。
 それに、彼がまだ真実を話していないという思いがあるからこそ、追求をしてるのだと思います。
 つまりそれは、彼がまだ罪を認めていないってことですね。

>どうでもいいけど返事ぐらいしろよ、コンプさんよ。
 本当に、返事してほしいですね。


1
投稿日 3月21日(日)19時00分 投稿者 大門君! 削除

西条氏の戯れ言がディベートのそれと一緒にして貰ったら趣
味でやっていた俺としてはちょいと不愉快ですねー。
でも荒らしっていうのはちょっと言い過ぎかもよ。藤田氏の
発言がほぼ正論なのでグウの音も出ないという所でしょう。
かろうじて返信できる部分のみについて発言したのだと推測
します。でも無視は良くないね西条氏。まあ存在価値が見い
だせないようだから今後は見かけることもありますまい。

ハンドル変えてまた書き込みしてくるかもしんないけど。例
えばハーロックとか。例えばね。例えば。

どうでもいいけど返事ぐらいしろよ、コンプさんよ。


西条 紀之さんへ
投稿日 3月21日(日)18時43分 投稿者 たのしいね 削除

>この部分です。彼らはそこまで言われるようなことをしたのでしょうか?
>そこまで対応が悪かったのでしょうか?ということが疑問なのです。

貴方はわりと早いうちからここの書き込みを読んでいたのでしょう?
それなのにどうしてこんなことがわからないのでしょうか?
ここで叩かれないうちは行動を起こさず、しかも要求された最低限のことしか
実行せず、しかもその内容には嘘がほとんど・・・
これでも「そんなに悪くない」などと言えますか?

>たしかに文章的には反省しているように見えないかもしれません。しかし
>私が感じたのはこれだけ大事にされて、反省しないわけが無いと思います。
>はたしてここまでされて、さらに同じことを繰り返す人がいるのでしょう
>か?
どこまでも嘘を突き続け、あわよくば逃げ切ろうとの魂胆が見え見えじゃあないですか。
MIDIファイルの件、親の謝罪文の件などちょっと考えただけでこれだけある。
それでも貴方はCompは反省していると思うのなら貴方は真性の馬鹿かお人好しかはたまた
Compと同類かと私は考えてしまいます。
その無知さ加減がCompと同レベルだから関係者ではないかなどと疑われるんですよ。
長文失礼。


気取りっしょ。
投稿日 3月21日(日)18時25分 投稿者 七利 削除

藤田さん、世話から派み羽さん、はち公さん、たぢりさん。
この西条という人にはレスしない方が良いかと思います。どうも、話を混乱させるのが目的のように思えてきました。
藤田さんの書き込みに対しても、質問に対して質問で返していますし、殆どレスになっていません。この方は当初か
ら都合の悪い点ははぐらかして自分の主張ばかり述べる傾向があります。ディベートで相手をイラつかせる為に意図
的にこれを織り交ぜる技法がありますが、これはそんな高度なものじゃありませんが、やってることは同じでしょう。
判別の付きにくい"荒らし"と思いますので、こういう手合いには関わらない方がよいかとおもいます。


そんなことは
投稿日 3月21日(日)18時16分 投稿者 たぢり 削除

>自分のIPを自分のDNSで管理していた場合の話ですけどね。

百も承知ですが、現在の日本国内においては誰でもできることではありません。
JPNICの管理は結構キビシイのですよ(笑)
それに、CompJapanにはそんなこと絶対にできっこないです。


ますます頭悪いな
投稿日 3月21日(日)18時10分 投稿者 たぢり 削除

>信じる信じないに身元がどう関係してくるのですか?

自身の発言に責任が持てるかどうかです。
身元を明かして、自らの発言に対して苦情や意見を受け付ける覚悟があれば身元を
明かすのに何の支障もないはずですから。

>私にはきちんと返事が来ますよ?私が送金者だからでしょうか。

そんなのはこっちが聞きたいくらいです。
藤田をはじめ、メールの返事が来ないという送金者は他に何人もいるのです。

>この部分です。彼らはそこまで言われるようなことをしたのでしょうか?

してます。こんなことだから現状認識が甘いと言われるのです。

>そこまで対応が悪かったのでしょうか?ということが疑問なのです。

悪いのです。あなたはどうだか知りませんが、メールの返事が来ない、電話しても
出ないと再三ここに書かれているにもかかわらず、どうして「対応がいい」などと
言えましょうか。

>私は、きちんと返金され、謝罪(事実を認めること)があれば事件解決だと
>思っています。藤田さんはそれだけでは満足いかないようですが、他には
>何を望んでいるのですか?謝罪が足りないと言うのであれば、それをはっ
>きりさせることです。

謝罪されていないから問題なのです。
CompJapanが「謝罪文」として発表している文では、何に対して謝罪しているのか
全くわかりません。

>たしかに文章的には反省しているように見えないかもしれません。しかし
>私が感じたのはこれだけ大事にされて、反省しないわけが無いと思います。

それは、相手がまともな神経の持ち主である場合です。
そもそも他人のデータを盗作して販売したり、できもしないことを「できる」と
称して金銭を受け取ったり、ありもしない効果や技術をでっち上げて金銭を巻き
上げたり、自分が迷惑をかけた人への対応について「結構大変です(^^;」などと
いけしゃあしゃあと言ってのけるような奴がまともな神経の持ち主とはとうてい
思えません。

>はたしてここまでされて、さらに同じことを繰り返す人がいるのでしょう
>か?

「ごめんなさい。もうしません」では済まない問題であるということは、かなり初期
の段階から多くの人によって言い尽くされています。(私も含めて)
それらの意見をよく読んだのですか?どういった主旨でそれらの意見が書かれたのか
理解しようとしましたか?


参考までに
投稿日 3月21日(日)18時08分 投稿者 通りがかり 削除

DNSの構造上、逆引きによるドメイン取得はいくらでも詐称できます。
リモートホストで取得出来るドメイン名の信頼性は零です。
自分のIPを自分のDNSで管理していた場合の話ですけどね。


とりあえづ
投稿日 3月21日(日)17時55分 投稿者 たぢり 削除

旧CompJapan掲示板で、「きむ」と名乗る人物とCompJapanのリモートホストは
x04-170.yokohama.highway.ne.jpでした。
ハイウェイの横浜APであることは間違いありません。
で、当時のCompJapanのメールアドレスはnozaka@pi.highway.ne.jpです。

アクセスしていた時間帯も判明していますが、admin@highway.ne.jpに問い合
わせてもアカウント情報が得られるかどうかはちょっとわかりません。
被害者が「ネットワーク詐欺の疑いがある」と言って問い合わせればあるいは
引き出せるかも知れません。


>たぢりさん、藤田さん
投稿日 3月21日(日)17時50分 投稿者 西条 紀之 削除

>たぢりさん
>信じて欲しければ身元を証して欲しいもんです。
信じる信じないに身元がどう関係してくるのですか?

>お金を返すって?誰に返したの?返金用メールアドレスに何か送っても
>返事がないのはなぜ?
私にはきちんと返事が来ますよ?私が送金者だからでしょうか。

>どの辺がどう正しいのか説明してください。
**でもそれはこれほど叩かれるほどいけ
**ないことなのですか? 中には人格否定するような攻撃が
**ありました。そこまで言われる筋合いはないと思うのであります。
この部分です。彼らはそこまで言われるようなことをしたのでしょうか?
そこまで対応が悪かったのでしょうか?ということが疑問なのです。

>藤田さん
>あなたを含めて言うと、「彼の擁護者であるための擁護」であって、事
>件解決や究明のための擁護では無いように思えます。
藤田さんはどうなれば事件解決だと思っているのですか?
私は、きちんと返金され、謝罪(事実を認めること)があれば事件解決だと
思っています。藤田さんはそれだけでは満足いかないようですが、他には
何を望んでいるのですか?謝罪が足りないと言うのであれば、それをはっ
きりさせることです。

>「あ、これについては反省しているんだな」とくみ取れる点、どこにあ
>りますか?
たしかに文章的には反省しているように見えないかもしれません。しかし
私が感じたのはこれだけ大事にされて、反省しないわけが無いと思います。
はたしてここまでされて、さらに同じことを繰り返す人がいるのでしょう
か?


昨日の書き込みログならここに。
投稿日 3月21日(日)17時47分 投稿者 ドリ職 削除

http://members.tripod.co.uk/compjapan/log1/0320.html

掲示板が閉鎖しているようなので昨日の分のログをお持ちでない
方はこちらにありますよん。チャットって今晩もやってるの?


苦労しました。
投稿日 3月21日(日)17時34分 投稿者 はち公 削除

 なんだか、変な方向に話が進んでますね。
 別に、野坂君側の発言が出てきたっていいですよ。それで進展があるのなら。
 私だって、やりすぎだと思ったら、彼の擁護をするかもしれない。それはそれで間違っちゃいないでしょう。
 ただ、私の場合、現在彼を擁護するに足るだけの発言が彼に見受けられないだけですから。
 彼が、誠意(この言葉書くの何回目かな)を見せてくれればいい。(もちろん、それなりの代償は覚悟してもらうでしょうが)
 だけど、16歳の少年の未来をつぶすようなことはわたしの望みではないのです。>面白がっている傍観者の方

 2,3日前に言っていた中間レポートのようなもの作ってみました。
 あとは、どこかのページを借りてアップするだけ。
 こういうのを好まない方もいらっしゃるとは思いますが、生のログでは今までの状況を理解するのが難しい(量が膨大)だと思いましたので。
 もうしばらく待って下さい。


その割には親身だね。
投稿日 3月21日(日)17時08分 投稿者 B 削除

>投稿日 3月21日(日)16時50分 投稿者 傍観者99号 削除

念のために言っておくけど、以後誰もこれにレスとか相手にはしないように。

誰なんだろうね、この人。手の内をさらすって、この事件に対して綿密な計画なんか必要ないっての(笑)
ま、この掲示板を"遊び半分ばっかりだ"と否定してしまえば都合が良い人も居るだろうしね〜。


怒っても意味がないから
投稿日 3月21日(日)17時04分 投稿者 世話から派み羽 削除

ギャラリー募集した覚えない(殴)
みていておもしろいことを望むのだったら、自分で探しておもしろいところ行けばいいでないですか
ボクは後付確信被害者(笑)だけど・・

少なくとも遊びじゃない方は幾人もおられますね。 昨日のIRCで確信した。

デフォルトな色なのかな?ここの掲示板の設定って・・それは管理人さんの返答を待つしかないとは思いますが。


第8話/全13話「少年、プロキシの知識会得の巻」
投稿日 3月21日(日)17時00分 投稿者 B 削除

>しれませんが、プロキシーという特殊キャッシュ機構を使ってい
>る場合は同じになる可能性は十分にあるのです。コンピューター
>にうるさい人はこれをよく使っているのです。
さっぱり訳がわかりません(爆)
特殊キャッシュ機構。一体どの雑誌にそういう解説があったのだろーか。それにプロキシを
使えば余計に同一になる確率は低くなると思うんだけど、あ、PPPなの、ごめん。嬉しく
て使ってみたかったんだよねプロキシって言葉。残念だけど、この世界では日常用語なんだ
よ。それからプロキシといってもいろいろ種類はあるから過信は禁物だよ〜。

P.S.笑っているうちになんとかした方が良いよ。


みんなあそびなんだろ??
投稿日 3月21日(日)16時50分 投稿者 傍観者99号 削除



いつまで立っても堂々巡りでギャラリーは飽きてきています。
もっと見ていて面白いことをやってくださいよー。よろしくお願いね。(^^)

まともにこの事件を警察沙汰や、民事裁判に持ち込もうと考えているなら
当事者はこのような公な場所での情報交換は相手に手の内をさらすことに
つながることが解らないのでしょうか。?弁護士に相談したら、まずその点
を突っ込まれると思うな。
どうもみんなまじめにやろうとはおもえないのですが、あ、これが鬱憤晴らしの
ゲームなら納得はいきますが。(^^)もともと、このHPもふざけた作りだしね。

【理由】
1.バックが黒でUGを印象させる。
2.最初のこのHPの警告文が黒バックに赤い字で、これもさかきばらを印象させる
3.このHP事体が怪しい感じがする。
4.最近の書き込みがあゃしい感じ(笑)
5.まじめに考えているなら、HP作成者の素性を明らかにせよ。

頑張ってCompjapanをつぶしてください。


ぜんっぜん関係ありませんが
投稿日 3月21日(日)16時40分 投稿者 世話から派み羽 削除

www.24h.co.jp って、フリーメールだったのか(撲殺)

#いえ、本当に全然関係ありません。 フリーメールなサービスを否定する気はありませんが・・・

#てっきり24時間やってるコンビニかとおもってた(爆)


なんか論理矛盾がちらほら
投稿日 3月21日(日)16時31分 投稿者 藤田 削除


西条紀之さん、悪いですけどそれだったらちょっと黙っていて貰えませ
んか? 
この掲示板の存在意義に疑問を感じている人がここで何かを主張するあ
たりからして私にはよく理解できないですが、あなたの言う「擁護」と
いうのは一体何を指すのでしょうか?
擁護すると叩かれる、とありますが、それは人聞きが悪いのでは無いで
すか? あなたの言う「叩かれた擁護派」というのが具体的にどの人な
のかは知りませんが、もし「900円ぐらいなら許してあげましょうよ」
とか「本人も反省していることですし」「警察に行くだけ無駄」という
ような発言を擁護というのなら、あなたは多重の意味で勘違いされてい
ます。
まず、南野なんとかという人物の書き込みをあなたが擁護というのなら、
確かに氏はこれから「叩かれた擁護派」になるでしょう。
ただ、今までCompJapanを擁護しようと見受けられる書き込み
はその殆どに論理矛盾や見当違いが見受けられ、とても擁護と呼べるも
のではありませんでした。それはあなた自身心当たりはある筈です。
あなたを含めて言うと、「彼の擁護者であるための擁護」であって、事
件解決や究明のための擁護では無いように思えます。CompJapa
nにとって不都合な指摘には形振り構わず否定的なポーズを取ることが
擁護というのなら、あなたのその態度は偽善です。
少数劣勢に荷担する事に何か自己陶酔していませんか?

世の中悪いところを見つける方が簡単。その言や良し。私も同感です。
ただ今回のCompJapanの行動で評価してやれる点、せめて「悪
くないところ」という点がどれだけありました?
形だけの謝罪文の、しかも内容は嘘で塗り固められているところから、
「あ、これについては反省しているんだな」とくみ取れる点、どこにあ
りますか?
横着な行動をとり続けるCompJapanの身を案じて擁護するのは
勝手ですが、それにバカにされ続けている、彼以上に身を案じて欲しい
「被害者や関係者」への擁護は無いのでしょうか?(別にあなたのは欲
しくないけど)

それから、度々あなたは人を小馬鹿にされていますけど、それはあなた
の、少なくとも擁護派(あなたが言うところの)の主張よりもまともな
事を言っている非難派(あえてこう言います)への、それこそ「叩き」
です。

>擁護されると自分にとって不都合になる、又は擁護している人を
>叩くのが楽しい、又はこの雰囲気につられて擁護している人は正
>しくないと判断する、のいずれかだと思います。人間ってそんな
>ものですよね。

ここでもチクリと来ますね。
私はその擁護が本当に筋の通った主張であれば、それを認めた上で適切
な行動を考えるつもりです。
あなたの知っている人間というのは相当ひねくれた思考を持っているよ
うですが、私はここに居る皆さんがそんな人間ばかりだとは思っており
ません。

まぁ、皆さんがここで書き込みをされている内容にレーゾンデートルを
感じないと侮蔑されるのでしたら、勝手に自分で「擁護派(ごっこ)掲
示板」でも主宰して下さいよ。
どこへでも好きなところで「まったくあの連中は」とでも吠えて下さい。
私はあなたと違ってこの事件の解決に本気で取り組んでいます。
ただの善人を演じるためにCompJapan氏を利用するのはやめて
頂きたい。


これじゃどうしようもないですね(^^;
投稿日 3月21日(日)16時27分 投稿者 世話から派み羽 削除

たぢりさん wrote

>インターネットの仕組みを理解してればそんなタワゴトは言えませんね。
>「きむ」と「CompJapan」の書き込みは、pppが付けるIPアドレスでしたよ。
>少なくとも、proxyのものではありませんでした。

#ここって、ホスト名でないのかなぁ(爆)


頭悪いんだよ
投稿日 3月21日(日)16時25分 投稿者 たぢり 削除

>山原さんはかなり疑わしいですが、南野さんの言っていることは正し
>と思います。このような掲示板では批判する意見が多く、擁護する

どの辺がどう正しいのか説明してください。
彼の言ってることは支離滅裂です。

>しようのないほどComp Japanが悪いのではなく、擁護したとしても
>ここにいるみなさんに叩かれてしまうからです。世の中悪いところを

それは被害妄想です。
正しく状況を把握した上で、事実を元に擁護していれば何の反発もないはずです。
しかし、それをするにはあまりにも隠蔽されている事実が多すぎます。
これまで自称擁護派の人たちが叩かれていたのは、その事実認定の部分であまりに
もご都合主義的な解釈をしていたり、あなたのように僭越かつ傲慢だったりするか
らです。

>それは違います。だいたい住所や電話番号を調べ上げたり、文句を
>言いまくっていることの何が正しいのですか?

被害者が加害者に苦情を言うのは当然です。あなた、頭悪いんじゃありませんか?
メールを送っても全く返事が来ない。それなら、何とかして連絡を取ろうとするの
は当たり前でしょう。彼の提示した連絡手段では、彼は返答しないのです。

あなた、メール送ってみましたか?


疑わざるを得ない
投稿日 3月21日(日)16時18分 投稿者 たぢり 削除

信じて欲しければ身元を証して欲しいもんです。

>この辺でもう勘弁してあげないですか。彼も電話があって相
>当反省したはずです。お金も返さないというわけではないの
>です。返すと言っているじゃないですか。確かに彼は悪いこ

勘弁して欲しかったら勘弁してもらえるなりの事をすればいいだけ。
反省しているというのなら、反省しているという証を見せればいいだけ。
お金を返すって?誰に返したの?返金用メールアドレスに何か送っても
返事がないのはなぜ?

>とをしたと思います。でもそれはこれほど叩かれるほどいけ
>ないことなのですか? 中には人格否定するような攻撃が

問題は詐欺行為のみならず、その後の態度が非常に悪いことにあります。
それこそ、人格を疑われても仕方のない行為です。

>しれませんが、プロキシーという特殊キャッシュ機構を使ってい
>る場合は同じになる可能性は十分にあるのです。コンピューター

インターネットの仕組みを理解してればそんなタワゴトは言えませんね。
「きむ」と「CompJapan」の書き込みは、pppが付けるIPアドレスでしたよ。
少なくとも、proxyのものではありませんでした。

もうちょっと事実を把握してから、擁護なり弾劾なりの行動に出ましょう。


実際返っていってるのか疑問でありますが
投稿日 3月21日(日)16時03分 投稿者 世話から派み羽 削除

返金拒否している方もおられるそうですが、なぜでしょうか? 全然筋が通ってないから。

メール1通だして、それで終わりなんて許さないよ。 お金がらみのトラブルなのだし

上司と一緒に頭下げにいくものです。 この場合の上司は、親ってことになるのかな。

トラブルあったら、まずは上司に報告するもんです。 一人で片づけようとすると傷口広がるばかりだ。
(もうどうしようもないくらい広がってるけど)

連絡先出すのがふつうだと思います。 担当者レベルでなく、責任者の。

#くそ、文がまとまらん。


>おまえ、CompJapanだろ>南野裕一郎
投稿日 3月21日(日)14時41分 投稿者 西条 紀之 削除

またそんなこと言ってる・・・。

あなた南野さんの最後の方きちんと読みました?
文体なんて似てると疑えば似てるように見えてしまうのですよ。
例の心理的効果のように。


擁護は
投稿日 3月21日(日)14時36分 投稿者 西条 紀之 削除

私はこの掲示板の存在意義が無くなったような気がして、書き込みを
していませんでした。おそらく今までの傾向だと南野さんはまた叩か
かれるのでしょうかね。

山原さんはかなり疑わしいですが、南野さんの言っていることは正し
と思います。このような掲示板では批判する意見が多く、擁護する
意見が少なくなってしまうのはしょうがないことです。それは擁護
しようのないほどComp Japanが悪いのではなく、擁護したとしても
ここにいるみなさんに叩かれてしまうからです。世の中悪いところを
見つける方が簡単です。

ここを見れば事実を知ることが出来ると言っている人がいますが、
それは違います。だいたい住所や電話番号を調べ上げたり、文句を
言いまくっていることの何が正しいのですか?
もちろん正しいことをしている人も少数ですが存在します。しかし
そうでない人や意見が大半を占めています。

もしここに新しく人が来たとしたらどう感じると思います?

>擁護は許されないのでしょうか。擁護はそんなにいけないこと
>ですか?
擁護されると自分にとって不都合になる、又は擁護している人を
叩くのが楽しい、又はこの雰囲気につられて擁護している人は正
しくないと判断する、のいずれかだと思います。人間ってそんな
ものですよね。もっとも山原さんだけはどうも目的が一番になっ
ていて、内容が伴っていなかった気がしますが。

まじめに対処している人の中にも「これをして何の得になるので
す?」と聞きたくなるような行動をしている人もいるのですが
なぜでしょうかね。


おまえ、CompJapanだろ>南野裕一郎
投稿日 3月21日(日)14時21分 投稿者 きたろう 削除

文体がにているんだよね。
それにCompJapanは会社ではないといっているのにそこには
CompJapan社とかかれているし。
だいたい、串使えるわけないだろあんな馬鹿がさ。CompJapanは最近串についてしり、
「これは使える」みたいなこと思ってカキコしたんじゃねえの?
だれも、あんたがCompJapan関係者と入ってないのに、自分は関係者ではないと
あらかじめ否定しているところが胡散臭い。

何故、3行ごとに空白があるのかな?


私見(中傷おことわり)
投稿日 3月21日(日)13時06分 投稿者 南野裕一郎 削除


これまで傍観していましたが、私見を述べさせて頂きます。
この辺でもう勘弁してあげないですか。彼も電話があって相
当反省したはずです。お金も返さないというわけではないの

です。返すと言っているじゃないですか。確かに彼は悪いこ
とをしたと思います。でもそれはこれほど叩かれるほどいけ
ないことなのですか? 中には人格否定するような攻撃が

ありました。そこまで言われる筋合いはないと思うのであります。
彼の人格と彼の犯した罪とは全然別問題だからなのです。
大きな問題だといいますがそれは建前で実際は大したことない問

題であるという事は皆さんの心の中のどこかにあるのではな
いですか。怒らないで下さい。私だってこんな事は言いたく
ありません。しかしあまりに不条理なのであります。

きむさんや山原さんが彼を擁護をする書き込みをすると、激しく
攻撃して、さらにCompJapan社と同一人物だろうというイヤミま
でいう。きむさんとCompJapan社のリモートホストは同じかも

しれませんが、プロキシーという特殊キャッシュ機構を使ってい
る場合は同じになる可能性は十分にあるのです。コンピューター
にうるさい人はこれをよく使っているのです。

そんなことは皆さんご存じのはずです。それなのにそれを無視
して中傷に走る。ちょっと大人のやりかたではありません。
擁護は許されないのでしょうか。擁護はそんなにいけないこと

ですか?
私は彼を擁護します。彼には擁護を受ける権利があるからです。
中傷するならすればよい。しかし、それは貴方自身の品位を貶

めるだけです。
私はCompJapanとはまったく無関係の人間です。
信じないなら信じなくても結構です。

そう言う人は何も書かないで下さい。私の事を信じてくれる者だ
けから返事があれば良いです。
中傷の返事はお断りです。

以上。


どうも
投稿日 3月21日(日)12時26分 投稿者 上島 博明(学生) 削除

ログ読み終えました。コンプ君、罪を犯したなら犯したなりの始末の
付け方っていうのがあるでしょう。なんでそんなに逃げ回るのかな。
申し訳ないとはちいとも思ってなくて、あんた自分の事だけしか考え
てないだろう。あんたが迷惑を掛けた人間の事は考えないの?
いずれにせよやってしまった事をうやむやにすることは最初から出来
ないのだし、そこを理解できなかったのがあんたにとっての最大の誤
算だったのだろうね。甘いよ。逃げ回っている時間が長ければ長くな
るほどその取るべき責任は大きくなるよ。最初にひたすら頭下げてい
れば可愛いイタズラのレベルで解決できたものを。今更言っても仕方
ないけど。
ここまで来たら腹くくりな。今あんた自身が何が出来るかをもう一度
良く考えなよ。1週間あれば十分か? 俺もそれだけ待つからさ、そ
れまでに担任の教師か、保護者、そうじゃなくても親戚の人とかでも
構わないと思うし、相談してご覧。きっと最善の対応方法を教えてく
れるから。もう隠すな。遅かれ早かれ誰かの耳には入るんだから。ホ
ームページも面倒くさがらずに、まずいところに気が付く事があれば
こまめに更新しなさい。そういう所って、案外見られているんだよ。
来週の月曜日には何かが変わっていることを祈っています。