ふざけるなよ
投稿日 3月30日(火)23時09分 投稿者 PLI 削除

一通り流し読みし終えました。

>メモリ最適化ツールが効果があったというありがたいユーザー様の言葉を信じきってしまい、それがプラシーボ効果だったとは夢にも思いませんでした(これは本当です)。

責任転嫁。ユーザーを信じ切った俺がバカだった、と言いたいのか。
ユーザー侮辱。

>是非許して下さい。

なにそれ。

>こちらも全力で頂いたお金を返金している状態ですので今しばらくおまちください。この掲示板を見ていない人はどうなるんだというご指摘ですが、

返金されてない人がいるそうなんですけど。

>ニフティサーブの場合、連絡の取れない場合はギフトでの返金も考えています。その他については今弁護士と相談中です。今しばらくお待ち下さい。

オチョクってんのか。

>http://hp.vector.co.jp/authors/VA013537/soumu-bu.htm

飛べないよ。

これ、リンク飛べないけど98%本人だよ。


それに
投稿日 3月30日(火)22時24分 投稿者 仮面幻想 削除

だいたいよ、作者に何らかのコメントは貰えたのかよ。
貰えてないはずなんだよ。だってメール出しても全然返事返っ
てこないし。
返金しますと書いてあるけど、返金先の口座を教えて10日以
上経っても振り込まれていないという人もいるんだよ。
今までの野坂の行動からしてそもそも本当に返金活動をしているの
かどうかも怪しいんだよ。実際、これほど長期にわたってこの掲示板
が運営されているにもかかわらず、未だに返金がありましたという
噂すら無いんだよ。


DOS/V ISSUE編集部さんへ
投稿日 3月30日(火)22時19分 投稿者 仮面幻想 削除

>p.349にて掲載している「新メモリ最適化ツール」は,コメント
>に記載したような効果は生じないソフトであり,現在は配布及び
>シェアウェア登録が中止されております。また,返金などの詳し
>い情報は作者のWebページ(http://www.vector.co.jp/authors/VA013537/
>に掲載されておりますので,こちらをご参照ください。

http://www.ascii.co.jp/pb/ascii/archive/aftercare/vmag1999.htmlからの引用。


だとさ。あんな嘘だらけのホームページを鵜呑みにして記載するとは、
編集部さんも何を考えてんだか。
あの作者のホームページは肝心な点をいくつも避けたコメントしかし
ていないんだよ。あんたところの訂正文を読んで、作者のホームペー
ジに行ったユーザーがとんでもない誤解をする可能性は極めて高いよ。
立場上、あんたところが「詐欺の可能性が」とは書けないのは理解で
きるよ。でもあんなホームページへリンクを貼るのはちょっと軽率か
つ無責任でないかい?


ベクター
投稿日 3月30日(火)20時55分 投稿者 店員さん 削除

オンライン上で送金処理した場合、「送金します」
みたいな最終確認のボタンを押した時点で商取引
が成立するのでしょうか?
だとしたらベクターがこれを一方的に解除するよう
な行為に及ぶのは非常識ではないでしょうか?
商売について詳しい方、そのあたりの処理は通常
なのでしょうか? 教えて下さい。
まさかベクターにキャンセル依頼をしたという作者
の言が嘘だったとは考えられないですし。


はち公さんのコンプに纏わるエトセトラについて
投稿日 3月30日(火)20時39分 投稿者 スターソルジャー 削除

奴の営業活動はいたるところで見かけますね。2,3日前のこちらの発
言に、商売の宣伝をしていた元々のアドレスが幾つか公表されています
が、解っている分だけでも載せてみては如何ですか。ページをつくるの
ってすごく面倒だし恐縮なのですが、感想があるとすればそのあたりで
す。慎重な人は捏造したんじゃないかと思うかもしれません。


ベクターでの返金
投稿日 3月30日(火)20時26分 投稿者 店員さん 削除

作者は勝手に送金者の意向を無視してキャンセル
処理をしたの?
で、それを受けたベクターさん。そんな事って許
されるの?そんな一方的な行為を受け入れる必要
って私達にあるのでしょうか?


あ、そうみたい。
投稿日 3月30日(火)19時12分 投稿者 はち公 削除

 「返金がない」という発言のレスに書いてあるから、てっきり返金があったのかと思っていた。
 「返事がある」としか書いていないね。


 ごめんなさい。発言が入れ替わってしまいました。↓


返金があったひといる?
投稿日 3月30日(火)19時06分 投稿者 はち公 削除

 返金があったって言っていた方、いらっしゃいませんでしたっけ?
そう、たしか 西条さん!
本当かな。


メールだったのでは?
投稿日 3月30日(火)19時05分 投稿者 NIFTY-Serve会員 削除

返金じゃなく、謝罪メールだったのでは?

#内容が「謝罪」なのかどうかは誰も確認出来ないでしょうけど


えとせとら
投稿日 3月30日(火)18時38分 投稿者 はち公 削除

 何だか、「子供に逮捕は残酷だ」調の発言が繰り返されるので、司法に任せるべきかというページをCompにまつわるエトセトラに追加してみました。内容的には、他のページにあった発言を移動させたものと、ここ最近の発言を合わせたものです。
 他にも所々変えてます。

>実際に更新されたのは共に11時5分と、10分くらいだった。(はち公さん、このあたりが抜けてるよ、エトセトラに)
 書いていなかったわけではないのですが・・・。そこの部分、少し表現を変えてみました。


返金実績が皆無となると
投稿日 3月30日(火)18時35分 投稿者 NIFTY-Serve会員 削除

ASCII DOS/V ISSUE の現在、書店に並んでいる誌面と以下のURLで
紹介されている「返金の方法の詳しい情報」は無意味ですかね?

http://www.ascii.co.jp/pb/ascii/archive/aftercare/vmag1999.html


なるほど。
投稿日 3月30日(火)17時44分 投稿者 麻原めぐみ(笑) 削除

http://www.odysseus.co.jp/‾meyer/

この事件のことを知って、自分のプログラムのテクノロジーを公開したらしい。


現実逃避
投稿日 3月30日(火)01時33分 投稿者 N.pin64 削除

結果につながるのはいつになるのかな?

http://members.tripod.com/‾ZINCHIKU/


どうでもいいかもしれないけど・・・
投稿日 3月30日(火)00時56分 投稿者 児童文化部部員 削除

 トップページのタイトルバー
「CompJapanの謝罪文が」ってやつ、変えません?
はじめて来た人が見たら「何だ謝罪したのか、じゃあなんでこの人たちは騒いでるんだ?」って思うような気がするのですが・・・。
ねえ、phさん?(ごめんなさい、生意気言って)