投稿日 4月12日(月)22時05分 投稿者 石崎 削除

彼自らメールすることは無いみたいですね。
催促が無い限り何もしないんじゃないですか。
普通、申し訳ないと思っていたら返事が有るまでメールでも
するはずなんですけどねえ。


爆笑
投稿日 4月12日(月)21時42分 投稿者 麻原めぐみ(笑) 削除

>すでに送金先指定のメールをComp Japanにお送りいただいた方で、
>確認のメールが返信された方には3月8日までに指定の口座に返金いたします。

要するに、「確認のメールが返信された方」には返金するんだね。
返信されていないから、返金しなくてもいいわけだ。
ひょっとして、返信しないつもりなのかな?それだったら、返金しなくてもいいもんね。
嘘は書いていないとでも言う気かな?(氷の微笑)

#(怒)


訂正。
投稿日 4月12日(月)20時26分 投稿者 はち公 削除

 言い難い。>言えない。
ですね。明らかに詐欺なんだから。


いたずらも何も・・・。
投稿日 4月12日(月)20時24分 投稿者 はち公 削除

>>ところが、ほんのいたずら心で、自分のホームページの仲間に、それ
>>を見せるつもりで公開したのです。もちろん、その時は冗談としてや
>>ったのですが、中には本気で受け止める人がいたのが、運の尽きでし
>>た。その人はあまりにそのソフトに対して、感謝しているので、嘘だ
>>よと言えなかったのでしょう。そうしているうちに、同じような人が

 私もソフトは作ったよ。でも、とても公開しようなんて思えなかったな。
 数学の三角関数の演習ソフトとか作ったけど、万人に見せられたものじゃない。
 これ書いた人がCompじゃないならば、一体どんな初心者プログラマー時代を過ごしたのだろう。公開して数年か・・・。それじゃきっと初心者時代はWindows初期か、それ以前(DOS)だよね(MACだったらごめんなさいね。それともUNIX?)。
 いや、別にいいのだけど。
 時代も変わったなぁ・・・。私だったら、恥ずかしくてとても公表できないな。そういうの見せて自慢できる時代なんだね、今は。
 私も、BASICで作った円書くだけのソフトでも移植して公表しようかな。

#ところで、自分のホームページの仲間ってどういう人たちだろう?
#私の知っている彼のページは、あの「サービス30種類!」だけなんですけど?
#少なくとも、Vectorに公開している時点で、仲間内だけのものとは言い難い。


あ!
投稿日 4月12日(月)20時10分 投稿者 高橋ひろ 削除

>一応見てますが。それがどうかしましたか?

かわち氏じゃないですが・・・・。
ベクターで送金した方でしたよね?
返金ありましたか?


Compの罪に時効なし。
投稿日 4月12日(月)19時18分 投稿者 麻原めぐみ(笑) 削除

>あと、いまさら気づいて申し訳ないんだけど、返金の期限を「日」だけ書いて
>「年月」書いてない対象があるでしょ。これ、永久に債権の時効が来なくなる
>んだけど、本人知っててやってるんだろうか…。

 ええと、つまり、いつになってもCompの罪は消えないってことですか?
逃げ回っても時効は来ないという。(違っていたらごめんなさい。)


呼びましたか?
投稿日 4月12日(月)17時15分 投稿者 freeware作者 削除

一応見てますが。それがどうかしましたか?
何の用ですか?
かわち って人。


そーいえば、
投稿日 4月12日(月)17時02分 投稿者 麻原めぐみ(笑) 削除

>4/1のV.magのオンラインソフト紹介のところに新メモリ最適化ツールが載っていました。

 だれか、その後「DOS/V Magazine」に何か載ったか知らない?
「アスキー」は一応注意の記事を(小さく)書いていたけど。


犯罪
投稿日 4月12日(月)16時14分 投稿者 テツ 削除

>こんなところでの個人情報の公開がどんなことか
>おもいしらせてやる

こんなところでメアド公開する人って大方セカンドIDっしょ。
荒らし初心者君かい?


わお
投稿日 4月12日(月)16時03分 投稿者 たにこー 削除

>何をやったのか知りませんが、これは脅迫罪ですな。

SPAMでも送ったのでしょう。
ま、野坂君に完全犯罪は無理だろうからどこかで足はついているんじゃないの。
他人の名前で書き込むときもプロキシ通してなかったし(笑)
あれから覚えて使ったとしてもプロキシなら何でも良いと思って使っていたと
したら終わりだね。


そういえば
投稿日 4月12日(月)14時36分 投稿者 かわち 削除

freeware作者 って人、まだここ見てる?


投稿日 4月12日(月)13時17分 投稿者 薄幸 削除

>このまま続ける気ならこっちも続けてやるからな
>とっとと失せろ!

何をやったのか知りませんが、これは脅迫罪ですな。
相手はニフティのアカウントでしょ。知らないよ。


やれやれ
投稿日 4月12日(月)11時44分 投稿者 山段芳春 削除

 またボケ茄子が小便垂れとりますな。臭うてかないまへんは。ああ臭い臭い…。
親には管理能力が、餓鬼の方には何一つとして能力があらへん。早う観念せい。
初めは、尻馬に乗つた厨房かとも思うたが…。下手な脅しやのう。


ガキの考えって本当におもしろい(ぷ
投稿日 4月12日(月)10時12分 投稿者 世話から派み羽 削除

現在、会社で爆笑しております(実際は笑い声出せないのですが)


季節の変わり目か・・・
投稿日 4月12日(月)08時33分 投稿者 さちお 削除

>オレを甘く見るなよ!

春ですね・・・・。

あ、メールしておきます。


CompJapan「社」御中
投稿日 4月12日(月)08時28分 投稿者 答え一発 削除

>やぶさかではない、というのは(そのためには努力を惜しまない)という意味合いで使う言葉であって、
>この場合ちょっと不適切ではないかと。 - 中 略 - 要するに慣れないことはするなって事。

同感です。
CompJapanの文章には「ムリして大人ことばを使おうとしている」ような雰囲気が感じられますね。背伸びをすることは決して格好悪いことではないし、語の使い方を誤ることは誰にでもあるけれども、他人の心に働きかけるための文章は、自分の言葉で書くべきだと思うなぁ。
とりあえず、「大人の謝罪文」のマネだけはしてはいけないよ。それから、「政治屋さん式の問題解決法」も、あなたの場合、問題をさらに深刻化させるだけだから、やめようね。ああいうことするためには、それなりの技術と人脈と運が必要なんだからね。

結論1:お母さんと一緒に警察に行くのがいちばんいいと思う(自首しに行くのだよ、念のため)。
結論2:問題の大きさを最小限に抑えておきたいのならば、素直な気持ちで謝罪文を書き直してみることから始めよう。それから、謝罪文に「ごめんなさい」は必須。
結論3:適切な行動をとりさえすれば、この問題はかなり短い期間のうちに解決するはずです。いらんコト(自殺する・夜逃げする・グレる etc.)は考えなくてよろしい。


Re:削除された分の書き込み
投稿日 4月12日(月)07時56分 投稿者 てえす 削除

>メトセラ さん
| もっとも、こういう掲示板でメールアドレスも何も書いていないのだか
|ら転載の許可を伺おうにも出来ないし、これは自ら著作権を放棄している
|のでしょう。だから文句は言わせません。

…は、不正解。
 掲示板の利用条件に著作財産権(著作権)の放棄を条件にしているならと
もかく(そういう契約は嫌いだけど)、連絡できないから放棄しているとは
当人がどう思うかはともかく、法律上はみなされません。

# 放棄するには放棄する旨の意思表示が必要。

 第一、元の書きこみが本当にあったかも疑問視されますし、私個人はマッ
チポンプだとみなして無視しちゃう。


Re:少年の心理状態
投稿日 4月12日(月)07時54分 投稿者 てえす 削除

>波路 理 さん

 ちょっち想像力が豊かな気がしますが、

| もし少年の身を案じる余裕があるのであれば、訴訟や警察などの手段に
|頼ることは最善だと認識して下さい。

 は同感。最短の方法は、行為者が開いている銀行口座の管轄である家庭裁
判所に電話するのよね。
 詐欺と行為の事実の証明は、相手が認めていない段階であれば、ソフトの
解析により証明することを伝えて、行為の事実についてはニフティやベクター
のスジで立証させることとなります。
 調査の結果、管轄地域が異なれば行為者在住の家裁に渡されますし、未成
年でなければ警察や検察に刑事事件として送られるだけの話。

# ほんとうはこういう少年を見つけ次第、速やかに家裁に通知しなきゃい
#けないのよね。少年法第6条参照のこと。
# 義務や罰則無いから暖かく見守ってるけど(ちょっち悪)。


 あと、いまさら気づいて申し訳ないんだけど、返金の期限を「日」だけ書
いて「年月」書いてない対象があるでしょ。これ、永久に債権の時効が来な
くなるんだけど、本人知っててやってるんだろうか…。


何が気に入らないんだか?
投稿日 4月12日(月)04時25分 投稿者 NIFTY-Serve会員 削除

何か別のところの不満をたぢり氏、藤田氏にぶつけているような気が(苦笑)


あ、そうだ
投稿日 4月12日(月)03時59分 投稿者 たぢり 削除

必要なら電話番号教えておきましょうか?(笑)


おもしれぇ
投稿日 4月12日(月)03時57分 投稿者 たぢり 削除

>>たぢり
>投稿日 4月12日(月)02時25分 投稿者 てゆーか 削除
>てめぇにもやったろうか?

何をやってくれるんでしょう?楽しみです。わくわく。
心よりお待ち申し上げておりますので、是非ともどうぞ(爆笑)


忠告>藤田
投稿日 4月12日(月)03時13分 投稿者 てゆーか 削除

このまま続ける気ならこっちも続けてやるからな

とっとと失せろ!


>たぢり
投稿日 4月12日(月)02時25分 投稿者 てゆーか 削除

てめぇにもやったろうか?


これとどいたよ
投稿日 4月12日(月)02時22分 投稿者 実験君 削除

compjapan@goo.ne.jp
これになんか、メール出してみたら届いたよ
野坂君goo すきだったから、本当にとどいてるかもね。


傍観者は
投稿日 4月12日(月)02時06分 投稿者 たぢり 削除

ただの傍観者でしかないでしょう。
ギャラリー、あるいは野次馬と言い換えることも可能です。
いてもいなくても同じ、毒にも薬にもならんよーな連中をどう思うも何もありませんね。

>オレを甘く見るなよ!

これも新手のコントでしょうか?
身分を明かさない人に対して甘く見るも何もあったもんじゃないですね。


投稿日 4月12日(月)01時53分 投稿者 てゆーか 削除

こんなところでの個人情報の公開がどんなことか
おもいしらせてやる

ネタ作るだけ作っといてよー!

オレを甘く見るなよ!


Re:>てえすさん
投稿日 4月12日(月)01時51分 投稿者 てえす 削除

>飽き さん
| 本当にしなければならないのは、これらの事件の予防なのではないでしょ
|うか。

 予防策も解決策と同等に重要ということで、現在それぞれの人がどちらを
重視して行動しているかの見た目の問題でしょう。
 ここを読んでいる人の中には、表現として書きこむだけの纏めはできてい
なくても、漠然と頭の中に答えを見出している人がいるだろうと予想。きっ
かけがあれば議論は予防策に傾くと思います。


| Comp Japanの件については、送金システムが停止していて、雑誌に収録
|されてからも一ヶ月以上過ぎています。この状況で交通整理的な物が果た
|して必要なのか?

 ただ、CompJapanが全員に返金すると公言した以上、それが達成できるよう
整備する必要はあるわけです。
 なにやらCompJapanをいじめていると勘違いしている人がときおり出てく
るわけですが、本質はCompJapanの有言実効性を高めるためであり、それが
送金者の損害の消失に繋がるからこそ、慈善にも無償奉仕している人がいる
わけですし。

 個人的にはCompJapanは無茶なこと言ったなァと思うケドね。
 まず、経済的に難しい(送金の大部分は既に使い込んだと思ってる)。
 次に、送金者の特定と連絡が難しい(把握していないと思ってる)。
 半ば無理だろうなァと思いつつ、被害者救済を思えば目指して当然のコト
なので、ま、これもインターネツトを利用する人たちの経験かな…と、暖か
く見守っている私(爆)。


>藤田
投稿日 4月12日(月)01時50分 投稿者 てゆーか 削除

ここの前にいた藤田ってやつ
いーかげんにしろ!

傍観者をなんだと思ってやがる!

てめぇ 覚悟しとけよ!


私にはこんな時代は・・・
投稿日 4月12日(月)01時39分 投稿者 A-053240 削除

>懐かしい思いです。私自身、経験があるのですが、プログラミング
>も何も出来ない頃は、見た目だけの、動かないソフトを作ったもので

私はプロとして、動かぬものを作って許された事は一度もないので、
そんな温情主義を理解出来ないし、その姿勢を許容する事も困難です。

確かに、進行上どうしても間に合わないので機能削減された
バージョンや画面系機能の一部しかないバージョンを見せた事は
何度もある。

しかし、ユーザーを故意に騙そうとした事はこれまで一度もない。
公開や納品の時、渡されるものは必ず、云った通りの機能を全て
備えていました。

確かに開発が間に合わぬ事はある。
そんな時は、出来る限り早くユーザーとの交渉を行い、経費と納期
の相談をまとめ、スケジュールや開発内容を調整しなおすのがプロ
のやり方です。

主機能が虚構の産物だなどと云う詐欺商品を売りつける事が、
シェアウェア作者だからと云ってどうして許されるものか。

あ、それを云うなら、現時点でのCompJapanはシェアウェア
作者であるとすら認め難い、単なる詐欺師であると云う事か。


あ、そうそう
投稿日 4月12日(月)00時46分 投稿者 たぢり 削除

>セラームーンのコスチューム着せてやらせてあげれば、尚結構だって。(笑)

なんか、14歳以下じゃないとダメらしいです(謎)


やぶさかではありません
投稿日 4月12日(月)00時33分 投稿者 みさき 削除

>これは野坂氏ではないと察するのはやぶさかではありません。一部ならともかく全文の引
>用はマナーという観点から察しても礼儀に反する行為です。


やぶさかではない、というのは(そのためには努力を惜しまない)という
意味合いで使う言葉であって、この場合ちょっと不適切ではないかと。
マナーという観点から察しても礼儀に反する行為・・・・もはや訳がわか
りません。マナーと礼儀という言葉が混在している時点で失格です。
要するに慣れないことはするなって事。


少年の心理状態
投稿日 4月12日(月)00時16分 投稿者 波路 理 削除

16歳の少年、追求が始まって2ヶ月という事を前提に考えます。
精神的疲労がピークに達しています。
恐らく現段階で彼に能動的な現状回復行動はあり得ません。要求
するだけ無駄です。彼が今無意識に期待していることは被害者か
らの直接のアクションや、警察が来てくれる事に他なりません。
こういった心理状態になることは希ではなく、例えばひき逃げを
やらかして逃亡した人物の多くがそのような心理にあるとされて
います。それを考えるともはや訴訟や告発に頼ることに躊躇する
必要はないと思います。おそらく下痢など、体調を崩すぐらいの
状態にはなっていると思います。このまま被害者からの連絡が無
いとなると(少年自ら連絡手段を絶っていようですが、ここが犯
罪者心理の微妙なところです)、少年は正常な精神状態を維持す
るのが困難になります。
もし少年の身を案じる余裕があるのであれば、訴訟や警察などの
手段に頼ることは最善だと認識して下さい。
これは、あくまで私個人の意見です。