掲示板の書き込みからの証明のためのリンク2
今、MIDI集のすべてのファイルがどのソフトから借用してしまったのかということの確認が終了いたしました。これから作者に謝罪のメールを送ります。
>奥村 武さん
>Vector, NIFTYの管理者に対して、上記と同様の事情説明を行い、
>各トップページからのリンクをお願いする。NIFTYでは、「お知らせ」に
>掲載をお願いする。
メールにてお願いいたしました>freeware作者さんが言われていたように、すべての送金者に対して、
>保護者との連名で・書面で・的確な・事情説明および謝罪を行う。
まだ行っていません。どのようにすれば良いのでしょうか?>加えて盗用されたMIDIデータについての詳細な説明、盗用した元
>のソフトウェア、および作者のお名前、先方への謝罪の有無について。
>そして各種サービスについて。本気でそれらサービスの提供の意図があっ
>たのか否か。あったのだとすれば、提供にあたって必要な環境(高度な情
>報機器等)・知識(語学力等)を有していたことの証明。
>そしてなぜこのような行為に及んだのか。
ホームページ上にて回答いたしました。