映画 (とビデオ) の感想の部屋


☆「かくれ掲示板!」を探せ!☆


「かくれ掲示板!」(ツリー型)ありまっせ!管理者の意図としては 、最近の映画のことやビデオでみつけた掘り出し物の作品等の、情報交換の 広場になったらいいなぁ〜、とおもってますが、とりあえず見つけた方はなんでも 書いてってくらはい。この下の「カチンコ」をクリック!

8月3日(火)
「CUBE」
ほんとに面白かった。
ノンストップアクションでもないし、サイコサスペンスでもない、 突然目がさめたら変な立方体の中、 左右上下に六つの扉(というか窓?)があり、 次の部屋にいけるのだが、そこにはさまざまなトラップがあり むやみに移動すると罠にはまって死んでしまうってわけ。
閉じ込められたのが自分ひとりではなく、 いろいろな年代や性別や職業の人 6名が同じ部屋に集まってきたが、 他には・・・? いるのだろうか?
6人の葛藤・それぞれの裏切り・ 果たして何人が生還できるのか?
そして黒幕は?
集められた訳は?


8月1日(日)
ユアン・マクレガー主演「ナイトウオッチ」をビデオで見た。
ユアン・マクレガーって「スターウオーズエピソード1」にも出てるらしいね。 このビデオもなかなかよかった。
主人公のマクレガーは学生で、死体安置所でバイトして・・・ってホラー映画の 典型(古典)って感じの設定だけれども、 なかなか全体的な雰囲気もよかったナ。
ニック・ノルデイーのいっちゃってる演技もよかった。
しかし、こういうサスペンスのストーリーって、 かならず、真犯人って主役のそばにいるよね。 う〜ん、このパターンなんとかならんか?


7月31日(土)
アシュレイ・ジャッドとモーガン・フリーマンの「コレクター」をビデオで見た。
「セヴン」を意識したつくりのサイコ・サスペンスストーリーって感じだったな。 しかしおんなじような設定でまた、モーガン・フリーマンはないやろって思った・・・。でも、アシュレイ・ジャッドはよかったな。演技もいいしなんせいい表情を時折見せるしね!
ちなみにわたしが好きな女優は1ミラ・ソルビーノ2アシュレイ・ジャッド3ジーナ・ガーションです。


7月18日(日)
3年前ならワキ役だった二人が 主役をはった映画。
ワキ役の時は、その存在に意味を持たせるため 状況設定や、人物考証等 鋭い視線で役作りをしてきたのがうかがえる。 サミュエル・L・ジャクソン。ケヴィン・スペイシー 主演の映画 「交渉人」だ!
恐るべき頭脳戦。
この映画はボーっと見ていたら理解できないところがある、 頭のモードをオンにして見るべき映画である。
伏線のはりかたはハリウッド映画のお得意とするところであるが、 この映画はホントあちこちに伏線がはってあるんで それを探すのもまたおもしろいかな?
ほんと個性派俳優ばかりずらっと雁首をそろえているんで 誰がいったい犯人なのかさっぱりわからない、 だいたいこういった類の映画は途中で犯人がわかってしまうもんだが、 最後までさっぱりわからなかった。
あとJTウオルシュもよかったな〜、 この映画が遺作になったらしいけれどカート・ラッセル主演の「ブレーキダウン」 ではじめて見たけれどホント強烈な存在感だった。
終わってからも「あっ、なるほど」 って思うシーンがいっぱいあったナ。


5月25日(火)
メル・ギブソン主演の映画 「ペイ・バック」 を見てきたよ。
う〜ん、いまさらメル・ギブソンの こそ泥役はないやろうって感じかな?
しかししょうもない映画やったなあ。
久しぶりに金返せ!って言いたくなったな。
なんか「LAコンフィデンシャル」の脚本家が 初めての監督に挑戦しているハードボイルドアク ションっていう宣伝文句にちょっとは期待していたんだが・・・。
メル・ギブソンどんな仕事でも受けるなよ!

あとメル・ギブソンの妻役で デボラ・カーラ・アンガーが出演していたが、 話の冒頭のほうでいきなり死んじゃってがっかり・・・。
このヒト、デビット・フィンチャーの「ゲーム」 ではいい演技していたのになあ。
やっぱり映画は監督か?


5月11日(火)
ニコラス・ケイジ主演の映画、 「8mm」 を見てきたよ〜。
なかなか陰鬱な感じが終始流れていていい感じでした。
「セブン」のデヴィッド・フィンチャーが、参加しているということで
期待をしていたが…少し安易な展開にがっかりもした。
物語の展開として、最後にマスクをかぶった謎の人物の正体がわかるのだが…
最後の最後までひっぱって、全然今まで登場した事の無い男が出てきてびっくり!
おいおい、それはないやろ〜って感じかな。
全体的には、「ミザリー」のような雰囲気もあり、なかなか怖かった。
ニコラス・ケイジも相変わらずの変態おじさん顔だったけど、
今回は涙でぐしゃぐしゃのシーンはなかったなあ〜
おれ、途中で殺されたビデオ屋の兄ちゃんが、 最後のマスクの男の正体だと思ったんだがなあ〜。
う〜ん…どうしてもラスト・シーンは納得できんなあ〜。


5月4日(火)
見たよ〜! 「シン・レッド・ライン」
血なまぐさい戦闘と、恐怖から狂気に変わる人々、その中にあって、 自然は哀しいまでに美しく、木漏れ日も、草原の上を走っていく風も 雲も、敵味方関係なく、すべての人の頭上より降り注いでいる。
兵士たちは、その箱の中で踊っているにすぎない。 なんて愚かなことだろう・・・
ホントに、自然の美しさと、人間のおろかさを感じます。
オールスターキャストを 余り感じさせない 「シン・レッド・ライン」・・・ こころに残ります。
しかし、ジョン・トラボルタとジョージ・クルーニー あれで出演料取ったらアカンで、ホンマ出演シーンなんて一瞬だけやったもんな。


5月4日(火)
見たよ〜!ウイル・スミス主演 「エネミー・オブ・アメリカ」 を・・・。
シリアスな演技のスミスもよかったし なによりも、追跡劇でのカメラワーク。
ビンビンにさえてましたね!
ほんと、見てて全然飽きませんでした。 あと、ジーン・ハックマン。僕は「ポセイドン・アドベンチャー」しか 見たことなかったんですけど、いいですね〜、いい味出してました(失礼かな?)
最後の、マフイアと対決するシーンでは、どこかで見たこと あるなあ〜、とおもって、考えて、必死で記憶をたどってみると。 そうだ思い出した!クリスチャン・スレーター主演の「トウルー ・ ロマンス」や!
早速、ビデオ屋で、チェックしてみると、監督はトニー・スコット
う〜ん、なるほど…


3月16日(火)
香港の巨匠ジョン・ウー監督 「フェイス/オフ」 をビデオで見た〜
劇場で見たときは、圧倒的なバイオレンスの描写にびっくりもし・・・ニコラス・ケイジの子供を思う姿に 涙していたナ。
こんかい久しぶりにみなおしたっ!
しかし、銃撃戦のシーンは、圧巻!さすが、ジョン・ウーってかんじやね〜。 敵対する男と男、激しく降り注がれる弾丸、とまどう幼児、静かに流れる オーバー・ザ・レインボーの音楽、・・・ホント、静と動、善と悪の 対比を描かしたらこのひとの右にでるもんはおらんなあ・・・。
主演がまた凄い、ニコラス・ケイジとジョン・トラボルタっ!・・濃い・・濃い・・ 濃いすぎるうーーー!!この二人が対決するもんだから、もう、からだ中から 発散するエキスでテレビのブラウン管がギトギトのなるようだ〜!
そして、なぜか、鳩、それも真っ白な鳩、ホンマ教会の中にあんなにようさん 鳩がおったら、床、ウンコだらけになって掃除するん、かなんでえ〜。
ばたばた、ばたばた、 鳩が飛ぶ〜・・・そないに、鳩、おらんやろ〜。ウーさん!アンタ手品師か!
しかし、ニコラス・ケイジの顔はじっくり見ると、変態オジサンみたいやなあ〜 その顔を涙でぐしゃぐしゃにして走る!走る!・・・ ジョン・トラボルタも一時は、おわってたけど、よく復帰したな・・・


3月15日(月)
ミラ・ソルビーノ主演 「ミミック」 をビデオで見たよ。
ありきたりのB級昆虫サスペンスホラーってかんじかな、ミラ・ソルビーノが昆虫学者って設定 (こんな美人ナ科学者おらんで〜)自分が遺伝子操作してあみだした新種の昆虫「ユダ」 が、本人の意思とは関係なく増殖して街の人々が被害に会うって・・・ いう対決ものなんやけど・・・まあ、内容はさておき、ミラちゃんかわいいかお、泥やほこりで、真っ黒に しながらがんばっているのでゆるしちゃろ〜。
ちなみにツマラない怪物ホラーベスト3は、1「レリック」2「」3「」です。


3月8日(月)
ジャン・クロード・バンダム主演 「ダブル・チーム」 をビデオで見たよ。 あちゃ〜!ってかんじだったな〜。
バンダムは特殊工作員でミッションに失敗し・・・ って、いうような、ありきたりな展開でねむってしまいそうだったが、なぜか、武器承商人の役でNBA のど派手なデニス・ロッドマン。うおお〜、なんちゅうキャステイングや〜。それがまた 映画の内容に関係なく爆弾とかなんかを、バスケットボールにみたてて、シュートするシーンばっかり・・ おまけに悪役は、ミッキー・ローク・・・とほほ・・もう、おわってるで・・
監督は香港のツイ・ハーク。しかし、「フエイス・オフ」等で成功したジョン・ウーと 仲たがいしたとあって、内容もおそまつさん!でした。
おれ、バンダム好きなんやけど、あんまりいい作品にめぐまれてないなあ〜


3月7日(火)
ニコラス・ケイジ主演、巨匠ブライアン・デ・パルマ監督 「スネーク・アイズ 」 見てきたよお〜。
ニコラス・ケイジは、うらぶれた汚職刑事役 その友人のダン中佐役のゲイニー・シニーズとは友人で、彼が職務で国防長官 を護衛の最中、ボクシングの試合で長官が狙撃されるってストーリーなんやけど・・・
ゲイニー・シニーズ!・・彼が出てきたとたん犯人やとわかっちゃった・・・ (このひと、メル・ギブソンの「身代金」でもおんなじような役やってたなあ〜) もうほんま、2時間サスペンスドラマの羽場裕一化してるで〜。
デ・パルマ監督も「ミッション・インポッシブル」が 成功したからっていって、調子のってるんちゃう? 目線カメラの撮影でカメラグリグリまわしすぎるし、見とってホンマ気分悪 なってくる〜おえ〜・・・。
しかし、坂本龍一の音楽って、しょうもない映画でも大作にしてしまうなあ〜。


2月8日(月)
最近はなかなか忙しくて、映画も ビデオも見てないが、少し前に見た映画の感想を書きます!
「リプレイスメント・キラー」 !!
「男たちの挽歌」等で有名な香港のアクションスター、チョウ・ユンファ のハリウッド進出第一弾作品です。
個人的には、香港物は 好きなので、けっこう面白かった。かな?
う〜ん、やはり銃を使う アクションはこの人の右に出るものはおらんな〜。 なんで、アンタそないにくるくる回るんや〜!て叫びたく なるくらい、銃をぬくときまわってます。
共演の、ミラ・ソルビーノもなかなかGOOD(このひと、NY なんちゃらで、カネシロタケシとも共演してたな・・、北京語 バリバリらしいし・・・)
単純明解、香港テイストぷんぷんって感じで、さすがジョン・ウーの 息のかかった映画!とおもいました。 かな?


2月1日(月)
レンタルビデオで、ダステイン・ホフマン、サミュエル・L・ジャクソン、 そして、シャロン・ストーンまでもが出演している、豪華キャスト深海サスペンス 巨編 「スフィア」 を、見たよ!
劇場公開されたのはいつごろだっけ? 見に行こうかどうか迷ってて、結局時間がなくて見に行ってなかったんだけど なかなか、面白かったよ!(劇場ではコケたらしい・・・)ビデオでぼーって見るには 最適って感じ、でも、少々ストーリーにムリが・・・
深海もののおすすめは 1、「アビス」2、「デプス」3、「リバイアサン」です。


1月25日(月)
ジャッキー・チェン主演の 「ラッシュアワー」 をみてきた よ。共演のクリス・タッカーも、なかなかええ味だしてたな〜。う〜、製作 者の意図としては、「リーサル・ウエポン」のような、刑事アクションもの を狙ってたんだろうが・・。あまりにもJ・チェンを特別視しすぎた感があ る(まあ、香港からのスペシャルゲストだからしゃーないか)、ドラマの内 容はLAの中国総領事館の娘が香港マフィアに誘拐され、その捜査のために 総領事が親交のあった刑事(ジャッキーね!)を香港から呼び寄せて捜査に 当たらすってわけ。まあ、ジャッキーのための、映画だから、ここまで強引 な設定でも通るんだよね。なんか、香港の警察官てみんな犯人と格闘すると きは、カンフーを使って取り押さえるのかな?
香港には何回か行ったけど、街中で、カンフーやってる人なんて、みたこと ないぞ〜。まあ、結局、あっちこっちのビルや車をめちゃくちゃにしながら も、最後は、無事、犯人を逮捕して、反目しあってた、C・タッカーとも、 友情が芽生えるってわけんなんだけど〜。なんか、安易な設定にがっかり、 J・チェンさん44歳らしいけどまだまだ、がんばってちょ!
しかし、タイトルの「ラッシュアワー」ってのは、映画の途中でC・タ ッカーが渋滞に巻き込まれるシーンが一回あったが、本文とはなんの関係も なかったようなきがする・・・