★スレッドのメッセージについて
マルチレスや、複数質問のある発言、特に必要のない部分に関しては分割や削除してある場合があります。これも独断と偏見により行わせていただきました。ご理解よろしくお願いします。

また、スレッドの内容へではなく、細かい点への反論などをトーク広場に持ち出すことはご遠慮ください。

基本的に訂正は受け付けませんが、削除の仕方などに間違いがあればトーク広場へ書き込むか、もしくはdream@tech.millto.netまでメールお願いいたします。


Indexへ戻る | トーク広場へ戻る


サポートは必修? 投稿者:ある作家A
08月26日 07時19分

サポートに関して、サポートを義務とはしていません。
この理由には、やはり個人での限界が常に付きまとうのと、シェア自体、本来は配布時点でのソフトに対して行うべきもので、サポートや搭載予定の機能などの約束に行うものではないと考えています。
かと言って、サポートをしないのかと言えば、やはり精力的に行います。
ソフトだけが歩き出すことは無く、常に作者としての評価が重要だと思いますね。
これも、登録したくなるソフトとしての一つの条件になるでしょう。


その2 投稿者:Tio
08月26日 13時19分

>サポートに関して、サポートを義務とはしていません。
これは以外でした。サポートが義務だと思ってました。
もっとも、T****ftなんかはサポートと称してユーザーをいじめているように感じますが。
説明書読めっ!ってね。<マニュアルは読みましょう(爆

話がずれてしまいました。
サポートが義務ではないということは、
つまりなんらかの問題が起きたとき(例えばバグでWindowsが壊れたときなど)は、
なんの責任もとってくれないということですか?
この件に関しての問題も取り合ってくれないとか・・・


>Tioさん 投稿者:ある作家A
08月26日 17時57分

>これは以外でした。サポートが義務だと思ってました。
サポートを確約している作者って居るのでしょうか? 大抵は、出来る範囲で対応しますなんて感じではないでしょうか?
シェアウェアの利点として、試用できることでそのソフトが正常に動作するか、機能や操作などが使う人が判断できる訳です。パッケージソフトと違って「買ったけど動かん」と言う事が防げる、シェアだからこそ安価なソフトを提供できるのではないでしょうか?
勿論、私が書いたとおりで、義務ではないからサポートをしなければ、その作者やソフトの評判を落とすだけです。
義務は負いませんが出来る限りのサポートを行っています。これが普通じゃないでしょうか?


その3(最後) 投稿者:Tio
08月27日 01時53分

>義務ではないからサポートをしなければ、その作者やソフトの評判を落とすだけです。
>義務は負いませんが出来る限りのサポートを行っています。これが普通じゃないでしょうか?
そのとおりかもしれません。
でも、
>シェアだからこそ安価なソフトを提供
には疑問を感じます。
あまり使えないソフトでも最近は1000円ぐらいしますし・・
だからかえって不正使用したくなります(爆
ちゅーちゅーマウスなんかは使えるのに安いので気に入ってますけど。
SWそれぞれって感じですね。

☆ゲルググゥさん

どうもありがというございます。
一応アースしとこうかと思います。
って、アースってどうやってすればいいのか?
やったことないもので。調べなきゃ・・・

ちなみに、ROMは完全に著作権違法なんで、MP3とか割れずのようなものだと思います。
ROMのSWなんてあったら、非難ぼうぼうですね・・・


サポート 投稿者:てえす
08月28日 01時47分

 以前、サポートは原則として不要と書きましたが、そこで書いたサポート
は、機能強化や仕様変更の要望に答える必要は無いという意味です。また、
使い方のQ&Aとかです(サービスって書いたほうが通りがよかったかな)。

 マニュアルに書かれている機能が無いとか、その機能が正常に動作しない
という場合は、送金した人はその改善を求める権利があります。マニュアル
は言わば仕様書であり、これら機能がありますという契約(意思表示)です
から、その機能を得る対価を支払った側は、その機能を求める権利があるわ
けです。同時に、マニュアルに書いたのなら、その機能を提供する義務が制
作者側にあるわけです。


サポートのスタンス 投稿者:とある作家
08月28日 03時16分

サポートは、試用期間中でも、正規ユーザーと分け隔てなく行っています。自分のソフト
を正しく評価してもらう為の試用期間ですから、正統な評価を手助けする義務が有ると
考えるからです。

また、サポートはできるだけ平等に行う事を第一にしています。例えばたまたま時間が
有る時出来る事が有ったとしても、いつもそれを行えないのであれば、しません。
たまたま私が暇な時にサポートされたユーザと忙しい時にサポートしたユーザーに
不公平が有ってはいけないと考えるからです。例えばサポートはNIFTYの会議室や
メールのみと限定しているのは、その為です。