マルチレスや、複数質問のある発言、特に必要のない部分に関しては分割や削除してある場合があります。これも独断と偏見により行わせていただきました。ご理解よろしくお願いします。また、スレッドの内容へではなく、細かい点への反論などをトーク広場に持ち出すことはご遠慮ください。
基本的に訂正は受け付けませんが、削除の仕方などに間違いがあればトーク広場へ書き込むか、もしくはdream@tech.millto.netまでメールお願いいたします。
Indexへ戻る | トーク広場へ戻る |
グラフィック関連(特にVIEWER)のシェアウェアーで、S○s○e Plug-in対応のものがある。
ゲーム等の特殊な物は良いとして、メジャー系フォーマットまでPlug-Inに頼るな!
金取るぐらいなら独自の展開アルゴリズムでも作れ(勿論、高速のものを)!
ACDSeeやIrfanViewを見習って欲しいものだ。
文句その2、ランチャーの出来が良いと思ったものが1つしかない。
nMENU4(半フリーソフト)ってソフト以外僕にとっては、最悪です。
最近は、俄(にわか)プログラマが増えてきて、趣味の範囲で止めときゃ良いのに、
お金を取ろうと言う人が増えてきている。
逆にそう言う人が増え、格差を付けようとしてか有名所まで膨大な料金を請求してくる。
ごく希だが、Ver.UPごとに請求してくる奴等もいる。
DOS時代の様に、FREEで高機能(必要以上のものは要らない)かつ、軽いソフトが増える事を祈ってます。
どうせ作る(お金を取るなら)ならアセンブラで作って欲しいものだ。
Windowsでアセンブラなんてつくれるんですね、へぇ〜
(未だ仕事中なので手短にすませます)
全部を…というのはちょっと不可能に違いでしょうが、極一部のコアになるルーチンをアセンブラで
書かれるプログラマは多くいらっしゃいます。そうすることで、劇的なスピードアップを行うことが
可能になりますから。
Windowsプログラムをアセンブラで作る事は可能ですが、あえてそうする事の意味が無ければ、
開発工数がいたずらに増えるだけです。それこそ、趣味でやるなら問題にはなりませんが...
シェアウェアは、基本的に試用できることが前提なので、質の低いものはユーザーが使わなければ良いのです。
自然に淘汰されるのではないでしょうか?(シェアウェアに限らず?)
膨大な料金の請求って?適正だと判断したものだけ、フィーを支払って使えばよいのでは?
普通のプログラマなら、時間さえ余分に掛ければフルアセンブラでも、プログラムを書けます。
センスの良いプログラマ(普通は)なら、効果的に高級言語とアセンブラの使い分けをすると思います。
同じ時間を掛けるのなら、コーディングよりも設計をしっかりした方が、より寿命の長いソフトウェアになりますよ。
バランス感覚のよいプログラマの方を信用しちゃうな。変に頑固なコダワリヤさんよりはね。
もちろん、全てアセンブラで書けって事じゃ無いです。
"あやしいの人"の言う通り、メインになるルーチンぐらい書けって事です。
>自然に淘汰されるのではないでしょうか?
って事ですが、有名なのに使えない物ってあるでしょ。
始めたばかりの人や面倒くさがりの人は、名前や雑誌の情報で選ぶんですよ。
自分で色んなソフトを吟味しないまま、レジストする人が多いです。
まっ、自分が分かってれば良いんですけどね。
なんで、いきなりアセンブラで書くことを求めるのかが全く理解できません。
いまどき、アセンブラで書くことにあまりメリットはありません。人間が大抵のコ
ンパイラの最適化より高速なコードを書くのはかなり困難です。(うそだと思うな
らやってみれば?)CISCコードならともかく、RISCコードならなおさらでしょう。
手で書くとステップ数が減るように見えたりしますが、最近のCPUはステップ数と
実行速度に関わりが薄いし。素人に限って「アセンブラで・・」と言いますが、
アセンブラで書く労力を他に割いたほうが賢明です。
最近、アセンブラや、アセンブラソースのお世話になるのは
・コンパイラの出すアセンブラコードを読んで、ソースコードを直すとき
・rotateとかをやりたいとき
・CやC++よりアセンブラの方が「高級言語」なとき(VAXとか)
・どうしてもアセンブラで書くことをOSが要求してるとき
こんなとこじゃないですか?
あまりここに書く話題じゃ有りませんがゲーム機のエミュレータには結構アセンブラで書かれた物が
多いと聞いた事があります。実用アプリでアセンブラが必要な物はたしかにあまり無いと思いますが。
ZSNESはオールアセンブラ、NLKSNESは描画エンジンがアセンブラ
...あってるかな?えみゅってCやC++で最初に書いて徐々にアセンブラ化するっての多い
(でも長続きしないが)、といっても純粋に速度重視だけが理由だし、基本としてDOSだし。
しかもフリーウェアだからねえ。
大体、ソフト使う立場の人間って中身なんて二の次でしょう。一般にWINDOWSのほうが
使い勝手いいし、速さや安定を求めればDOSにすればいい。
ソフトの用途でWINなりDOSなりを選択すれば使う側はあまり文句はないでしょう。
言語はおそすぎなければOKでしょうー。たぶんね。いまじゃ
C言語からアセンブラに変えるよりCPU買い変えた方が早くなるしさ(笑)
使用言語云々を議論してる方って、開発をかじった事のある人だけだと思いますよ。
多分そのNETならではのこういう議論をどこか楽しんでいるんだと思うが。
実際口頭で、「このソフトは何々言語であっちはほにゃらら言語だからダメだね」なんて
会話してみるといい。 退かれるよ、実際。
そんな地域差別にも似た、出口のない議論では、このまま10年経っても同じ事言ってると思うよ。
もっと、ユーザーの目に止まってるソフトの原因探って、みんなで分かち合えば、
みんなもっと幸せになれると思うのに。
p.s.「万年筆とボールペン。どっちが奇麗な字がかけるの? どっちでもいいじゃん、そんなの
使いこなす腕とテクのもんだよ。」
>通りすがり3
そうなんだよね。結局最後にたどり着くのはソフトの中身!
作ってる言語がどうでもソフトがよければ買うし、へぼへぼ
なら買わないしね。
CPU資源をほぼ専有できるDOS(最近のはややこしいけど)ですと、
現在走らせているプログラムさえ正常に動けば問題ありませんが、 Windows
の場合、専有はもちろんのこと、平行して動いている他のプログラムに考慮
した、いわゆる行儀のいいプログラムを作らねばなりません。
Windowsのプログラマーにアセンブラレベルの事を求めるのは、一部の効
率化を除いてはお薦めできませんし、高速化より安定性が求められているの
ではないでしょうか。
特定の環境のお約束を守っていない(知らない?)作者がいるような…そ
んなふうに思えます。
>p.s.「万年筆とボールペン。どっちが奇麗な字がかけるの? どっちでもいいじゃん、そんなの
> 使いこなす腕とテクのもんだよ。」
確かに利用者の立場では、このような考え方も成り立ちますね。
しかし、開発者としてはどうでしょうか? 「どうでもいいじゃん」
では、困りますよね。
私だったらもう一歩踏み込んで「利用環境での優越」を考えると思います。
万年筆は水性ですから湿気に弱い等。この無駄にも思える小さなこだわりが、
商売人とアマチュアの違いだと思います。ですから、趣味で開発する場合は、
貴殿の発想で良いと思いますよ。
はじめまして。某シェア作家です。
アセンブラとC等についてのお話ですが、エミュレータなんかは
その性質上アセンブラ向きで速さを得やすいからではないでしょうか。
逆に一般的なアプリ(←あいまいな表現だな)の場合は、最適化を行う
コンパイラ処理系の方が、アセンブラで書くよりも速い場合もあります。
ちなみに うちのソフトの場合 Delphiで組んでいますが、部分的に
インライン(組み込み)アセンブラで処理を書いたりしています。
三太郎さん、Resありがとう。
> 確かに利用者の立場では、このような考え方も成り立ちますね。
> しかし、開発者としてはどうでしょうか? 「どうでもいいじゃん」
> では、困りますよね。
そうですね。 開発者サイドの話となれば、言語選択はそれぞれの
グループでの開発効率をにらむ上で重要だと思います。
「あの言語で作ったソフトはダメソフトっ!」って事への話だったので、
その意見へは反論でけません^^;。