マルチレスや、複数質問のある発言、特に必要のない部分に関しては分割や削除してある場合があります。これも独断と偏見により行わせていただきました。ご理解よろしくお願いします。また、スレッドの内容へではなく、細かい点への反論などをトーク広場に持ち出すことはご遠慮ください。
基本的に訂正は受け付けませんが、削除の仕方などに間違いがあればトーク広場へ書き込むか、もしくはdream@tech.millto.netまでメールお願いいたします。
Indexへ戻る | トーク広場へ戻る |
少し整理すると、シェアウエア言うものにどうも数種類あって
それぞれ別に考えないと、行けないということですね。
シェアウェア(1)
公開するソフトウェアは、営利目的ではないが、開発費をペイしたいので
いくらかのお金を払ってほしい(原則寄付として)。
シェアウェア(2)
いいソフトを作ったから、みんなで使って感想や意見がほしい。
でも、フリーにするとだーれも、何にも言ってくれない。
だから、小額でもお金を払ってくれ。ついでに、感想や意見をくれ
シェアウェア(3)
事業としてソフトを作って販売したいんだけど、流通コストや
宣伝費を押さえたい。オンライン販売なら安く上がりそうだ。
といったところでしょうか?
それぞれ、適正な名前でもつけて議論しないと、訳が分からない
気がします。
シェアウェア=営利目的でなく、開発費をペイしたい(原則寄付)
メールウェア=意見や感想を聞きたいのに聞こえてこないぞ
オンライン販売=流通・パッケージコストを押さえて販売したい
で、いいんじゃないのかな?
オンライン販売を「シェアウェア」と名乗っているソフトは、腹がたちます。
そういうソフトはどんどんクラックされてコピーが出回って欲しい!と思うくらいです。
シェアウェアは開発費がペイできた時点でフリー化するのも手でしょう。
そういうのがイヤであればオンライン販売にすれば良いんではないですか?偽善は止めてください。
シェアウェア製作者の労働に対する対価は取るべきではないんでは?労働に対する対価を取るならシェアウェアと
名乗らないで欲しい。
昔は素晴らしいフリーウェアが多数存在しました。名を上げると切りがありませんが。
それらソフトを知ったら恥ずかしくて二度とシェアウェア作家気取り出来なくなる人間も多いでしょう。
もっと勉強してスキルアップして欲しい。そして堂々と製品としてオンライン販売すればいいじゃないですか。
> オンライン販売を「シェアウェア」と名乗っているソフトは、腹が
> たちます。
窓の杜やベクターでは「フリーウェア」か「シェアウェア」に分類
されてしまいます。雑誌や書籍でも同様です。私の作品はシェアウェ
アとはいっさい名乗っていませんが、シェアウェアに分類されてし
まっていて、シェアウェアだからどうこうとか言われると困ってし
まいます。
「オンライン販売」でもいいですが、語尾に「ウェア」が付かない
と統一的でないので、「有料オンラインウェア」とか「有料ウェア」
とか「payment-ware」とかいうのはどうでしょうか?
>窓の杜やベクターでは「フリーウェア」か「シェアウェア」に分類
>されてしまいます。雑誌や書籍でも同様です。私の作品はシェアウェ
>アとはいっさい名乗っていませんが、シェアウェアに分類されてし
現状では、仕方ないことではないかとかと思います。
ただ、せっかくシェアウェア協会って集まっているのなら、
今後こういう分類します。趣旨はこうですといった表明を
公にするほうがよろしいかと思います。
(津田%初段さんは、シェアウェア協会のひとなの?
だれが、シェア協なのかよくわからん)
もっとも、社会認知されるには、時間がかかることだと思いますが...
payment-ware だと「シェアウェア」の別の呼び方と思われて
しまうかもしれません。「〜ウェア」にこだわるよりも「〜ソフト」
の方が商用ソフトとして認知してもらえるのではないでしょう
か。「〜ウェア」ってなんとなくフリーかシェア(ドネーション)の
ような気がして。(ちょっと前にも呼び方案がいろいろ出ました
が)
「商用オンラインソフト」
「オンライン販売ソフト」
「電子流通ソフト」
なんてどうでしょうか。
−−−−−−−−−
窓の杜やベクターでは「フリーウェア」か「シェアウェア」に分類
されてしまいます。雑誌や書籍でも同様です。私の作品はシェアウェ
アとはいっさい名乗っていませんが、シェアウェアに分類されてし
まっていて、シェアウェアだからどうこうとか言われると困ってし
まいます。
−−−−−−−−
ベクターにはShare/Freeの他にotherの分類があるじゃないですか。それにシェアウェアじゃないんであれば
シェアウェアに分類されたら文句言って、シェアウェアから外してもらえばいいんじゃないですか?違いますか?
−−−−−−
「オンライン販売」でもいいですが、語尾に「ウェア」が付かない
と統一的でないので、「有料オンラインウェア」とか「有料ウェア」
とか「payment-ware」とかいうのはどうでしょうか?
−−−−−−
そんな、どうでもいい事ばかり議論してどうするんですか?
> −−−−−−
> 「オンライン販売」でもいいですが、語尾に「ウェア」が付かない
> と統一的でないので、「有料オンラインウェア」とか「有料ウェア」
> とか「payment-ware」とかいうのはどうでしょうか?
> −−−−−−
> そんな、どうでもいい事ばかり議論してどうするんですか?
商品にとってネーミングは大変重要です。
それに「シェアはそもそも開発費だけシェアするんじゃないの?」
とかいう発言がある以上、呼び方にこだわるのは当然の対策でしょう。
>そんな、どうでもいい事ばかり議論してどうするんですか?
使う側としてどうでもいいと思っている私としては言葉狩りの議論と同じように感じ
られてしまうが、今までの話の流れからしてオンライン流通の有料ソフトがシェアウ
ェアと表現される偽善性について疑問を唱える人がいるので何らかの分類は必要であ
ろうという方向にいっていると思う。しかし、結局ここの協会の人達が積極的に参加
しないと何も進まないような気がしますね。