マルチレスや、複数質問のある発言、特に必要のない部分に関しては分割や削除してある場合があります。これも独断と偏見により行わせていただきました。ご理解よろしくお願いします。また、スレッドの内容へではなく、細かい点への反論などをトーク広場に持ち出すことはご遠慮ください。
基本的に訂正は受け付けませんが、削除の仕方などに間違いがあればトーク広場へ書き込むか、もしくはdream@tech.millto.netまでメールお願いいたします。
Indexへ戻る | トーク広場へ戻る |
はじめまして、元々エンドユーザでシェア作家を目指してしまった
ものなのですが、現在まあ、なかなかのモノが完成しそうだな
という所まできたのですが、あまりにもソースが長大すぎて
自分のソースに押しつぶされそうになったり、しています。
コツコツやるプログラミングにかなり参ったりもしますが、
そういう時シェア作家の皆さんはどのように問題を解決するのでしょうか?
企業などでプログラミングされている方はやはり企業での勉強などは
役に立ったのでしょうか?
あと、今Delphiを使用していますが、フリーやシェアの優れたライブラリを
使用してシェアを作ろうとしています。すこし気がとがめるのですが
このような事みなさんはどのようにお考えでしょうか?
もちろんライブラリの使用規則には当然したがうのですが・・
すいません、たてつづきに質問します。
学問的にWinプログラミングの事を学習できる所は存在するでしょうか?
大学などではUNIXで教育していますが
Delphiを使って最新のRADに触れてしまったので
個人的にそういう少し古い技術を学習する事は避けたいな
と思っています。
シェアの話とは関係ないかも知れませんが、
純粋に学問的、知的好奇心を満たすものとして、
無限UNDO機能やメール送信機能やHTML表示機能、
OSとしてのWinシステム等が
「考えられている」場所があれば、そちらの方に身を
投じたいなと考え中です。
>>つまり私、人生に迷っておるのですね
>>だってシェア作家でホントに食っていけそうに無いですから・
>>シェア作家さん、弟子とか取らないのでしょうか?
>個人的にそういう少し古い技術を学習する事は避けたいな
>と思っています。
現役バリバリじゃあないかと。(^^; ???
ちょっと興味が有るので、フォローさせて頂きます。
プログラミングって外国語を勉強するのに近いように思っています。
ここからは私自身の事ですが、プログラミングも外国語も何かを実現するための道具なんだと感じています。プログラミングそのものや外国語そのものに興味をもたれる方もいらっしゃる事は否定しませんが、私としては単なる手段のように感じています。
これを逆に考えれば、何か実現したい事、やりたい事が無いとプログラミングや語学の学習は長続きしないと言うことです。
Winプログラミングを学問的に...とおっしゃっていますが、このご質問そのものがよく判らないんです。体系的に効率良く学習したいと御考えなのかなぁ...と勝手に想像してはおりますが....
プログラミング言語そのものについて学問的に研究されると言うのは十分意味の有ることだし、社会に貢献する機会は有ると思います。但しWinプログラミングの学問的なアプローチと言うのは、どのような事なのでしょうか?
クラスライブラリの再構築とか、全く新しい言語の研究とかそんな感じでしょうか?
横槍、失礼致しました。
私は、プログラミングや情報処理の専門教育を受けたことは有りません。
何かプログラムで実現したい事があったとします。この時はコンパイラに付属しているサンプルソースを検索して、関係ありそうな部分をじっくり解読するのが一番の学習方法になっています。
それでもよく判らない場合は、NIFTY SERVEで質問して教えて頂くこともあります。
昔、最善のソースだと思って書いたコードを1年後に見直すと、もっと良い方法が有ることに気がつく事が多いです。知らないうちに、進歩しているようです。
雑誌や書籍で少しづつ知識が増えているのと、自分で実際に色々なコードを書いているうちに、ゆっくりではありますが、確実に進歩するものだと思っています。
アルゴリズムの勉強はきちんとされる事をお薦め致します。これは知っていると知らないでは、大きな差が有ります。
やりたい事を実現するには、色々な方法が有り、取り敢えず書けてしまいます。しかし独り善がりなコードを書いている自分によく気がつきます。やはりサンプルソースや、雑誌や書籍にある達人のコードを解読する事を地道に続ける事は非常に大切なんだと思っています。
ではでは、
こんにちわ、とある作家さん、お返事ありがとうございます。
>アルゴリズムの勉強はきちんとされる事をお薦め致します。これは知っていると知らないで
>は、大きな差が有ります。
そうですか・・やはりこれは専門学校か大学の情報関係にいくべきなのでしょうか
しかし、どちらに行ってもシェアウェア作家になれるほど実力がつくと
思えないので躊躇しているんです、独学の方が効率がよいのでわ?と迷っているのです。でもアルゴリズムに関して教育受けた方が良いのでしょうね。
>やりたい事を実現するには、色々な方法が有り、取り敢えず書けてしまいます。
>しかし独り善がりなコードを書いている自分によく気がつきます。やはりサンプルソース
>や、雑誌や書籍にある達人のコードを解読する事を地道に続ける事は非常に大切なんだ
>と思っています。
サンプルソースなどはInsideWindowsなどを見ると良いのでしょうか、
確かに、書籍のソースにはすごいと感じます。
ただ、知りたい事についてのっていない事も多いです。
メーラーの作り方とか、無限Undoの実装方法などは、どの本にも載ってるの見た事
ないです。(まあ載っていたら、みんな困りますね)
>Winプログラミングを学問的に...とおっしゃっていますが、このご質問そのものが
>よく判らないんです。体系的に効率良く学習したいと御考えなのかなぁ...
>と勝手に想像してはおりますが....
ええっと、なんていったら良いのでしょうか、例えばDelphiには(これしか分からないので)
VCLビジュアルコンポーネントライブラリ、というモノがあります。まあライブラリです
優秀なVCLを開発することは、そりゃもう、結構大変です。Winのメッセージなどを
フック(?)とかイロイロして作り上げるようなのですが、
それを大学院生として、1年かけて作り上げて、論文などにして「許される」ところは
何処かにあるのかな?という意味で書きました。
論文などにするにはそのVCLがどんなものであるか、どんな目的があるのか?
という所が重要視されるようなので、実際VCLを作り上げるという事にはあまり
重要視されそうにないと思っているのです。
例えば、
「HTMLをウィジウィグ(でしたっけ?アルファベットでWY・・・)で編集
出来るVCLを作りました!」
って言って認めてくれる情報系の研究室はどこかありますか?
たぶんそれに1年掛ける事、教授が許さないと思います。
でもDelphi世界的にそれはむちゃくちゃ凄い事だと思うのです。
世の中で必要とされているとは思います。
>プログラミング言語そのものについて学問的に研究されると言うのは十分意味の有る
>ことだし、社会に貢献する機会は有ると思います。但しWinプログラミングの学問的な
>アプローチと言うのは、どのような事なのでしょうか?
わたしも言語は道具、と思うので言語そのものの勉強はちょっとしたくないです。
Winプログラムの学問的〜というのは上に書いたような事がしたい、という事に
なるでしょうか、文章長くて要領得てないで申し訳ありません。
>> アルゴリズムの勉強はきちんとされる事をお薦め致します。
>> これは知っていると知らないでは、大きな差が有ります。
> そうですか・・やはりこれは専門学校か大学の情報関係に
> いくべきなのでしょうか
自発的に勉強する気力や時間があるなら、独学で覚えることは
できますよね?
> しかし、どちらに行ってもシェアウェア作家になれるほど
> 実力がつくと思えないので躊躇しているんです、
> 独学の方が効率がよいのでわ?と迷っているのです。でもアル
> ゴリズムに関して教育受けた方が良いのでしょうね。
たぶん、つかないでしょう。それらの教育を受けながら自分が
なにか他の目的も持ってイロイロと遊んでいればつくかもしれません。
逆に、それだけの目的と行動にうつすことができる力があるな
ら特別、教育を受ける場所で教育を受ける必要もないかと思います。
> それを大学院生として、1年かけて作り上げて、論文などにして
> 「許される」ところは何処かにあるのかな?という意味で書きました。
大抵のところではOKが通るのではないでしょうか?
もちろん、それ相応の学部・学科・研究目的において…でしょうが。
> って言って認めてくれる情報系の研究室はどこかありますか?
> たぶんそれに1年掛ける事、教授が許さないと思います。
「作りました」ではダメでしょうね。その作成物にたいする様々な
論文を作れるでしょうから、VCL Component よりもその論文がどう
できているかが重要だと思います。
>でもDelphi世界的にそれはむちゃくちゃ凄い事だと思うのです。
Delphi なら TWebBrowser と DHTMLEdit を ActiveX の取り込みで
取り込んでしまえばおしまいなような…(汗
# Delphi に限ったことではないですが。
あと、古い記事で「unix が古い」というような記述があり、反対
意見もチラっとありましたが、私も「unix は古くない」と思ってます。
さらに古い記事にて「なんでソフトを作ろうと思ったか?」って
ありましたが、私の場合は「既存のソフトに満足しないから」です
ね、ようするに自分が使うためです。それを公開してるだけ。
一番多いパターンではないかと思いますが。
そして「なぜ フリー/シェア に する/した の?」というのは
昔は「法律的に面倒」「所詮、自分用」「気後れ」が原因で、
現在は「会社の規則で」が理由で、フリーになっています。
# 5000 ダウンロード(自分管理元のみ Mirror は知らない)時点で
# メールなどは20件(5人)程度ですかね。