★スレッドのメッセージについて
マルチレスや、複数質問のある発言、特に必要のない部分に関しては分割や削除してある場合があります。これも独断と偏見により行わせていただきました。ご理解よろしくお願いします。

また、スレッドの内容へではなく、細かい点への反論などをトーク広場に持ち出すことはご遠慮ください。

基本的に訂正は受け付けませんが、削除の仕方などに間違いがあればトーク広場へ書き込むか、もしくはdream@tech.millto.netまでメールお願いいたします。


Indexへ戻る | トーク広場へ戻る


投稿者: 藤井智弘

シェアウェアのREADMEを読んでいて気が付いたんですが、
なぜこのソフトがシェアウェアなのかが書いていないソフトが多いです。
たとえば、
「このソフトはシェアウェアです制限を解除するには1000円払ってください....」
「このソフトの発展のためにお金を払ってください...」
とか言われても、ねぇ?
何で発展のためにお金がいるのか?を書いて欲しいんです。
やっぱりユーザーが納得しないとね。
ただ単に「お金が欲しいから」で納得する人は...少ないでしょう。

あと、シェアウェアと同じような内容のフリーソフトがある場合が
ほとんどですが、時々シェアウェアがフリーソフトに負けていることがあります。
やっぱり最近はシェアウェアだから優れている。っていう常識が通用しなくなってきたようです。

シェアウェア作者の人は、「フリーウェアなんかに負けてたまるか!」
と、バージョンアップを繰り返して欲しい物です。
そうすれば、シェア・フリーともにレベルアップ出来るのではないでしょうか?


投稿者: 売れない作家

藤井さん、こんにちは。

》なぜこのソフトがシェアウェアなのかが書いていないソフトが多いです。

   シェアソフトにする事に「理由」が必要なのですか?
   納得しなければレジストしないだけでしょう?違います?

》やっぱり最近はシェアウェアだから優れている。っていう常識が通用しなくなってきたようです。

   そんなの昔はあったんですか?たんなるイメージだけじゃないでしょうか?
   だって、大昔はフリーソフトしかなかったですから....
作者のポリシーの違いだけで、勝/負 じゃないんじゃない?(笑)
   誰が「審査」するんでしょうか?人それぞれ「ニーズ」も「使い勝手」も違うんですヨ!


投稿者: とおりすがりのROM

>シェアウェアのREADMEを読んでいて気が付いたんですが、
>なぜこのソフトがシェアウェアなのかが書いていないソフトが多いです。

これは必要無いと思います。シェアウェアにするかどうかは、作者の自由では?
もし理由が必要なら、フリーソフトの場合もなぜフリーなのか聞いてみたいです。

>やっぱりユーザーが納得しないとね。

納得するかどうかは、シェアウェアにした理由ではなく、
そのソフト自体が、良い物であるかどうかでは無いでしょうか?
理由は「お金が欲しい」でも、私はかまいません。

>シェアウェア作者の人は、「フリーウェアなんかに負けてたまるか!」

使う側からして見れば、どうでもよいことかな?
結果的に、それで良いものができれば、それはそれで良いですが・・・


投稿者: AKINDO

始めまして、AKINDO と申します、シェア・フリー両方の作者です。
(昔は nifty に居ましたが、今は一切アクセス無し)
こう言う協会があるのですね、今度ちょくちょく寄らせて頂きます。
(でも、私はシェアウェアって言葉は嫌いです、出来れば使いたくない)

少し前の発言に「なぜシェアウェアなのか書いて欲しい」ってのが書かれて
いましたが、丁度最近ソフトを公開したので私のパターンを書いてみます。

私が作ったソフトはIIS用 所謂 アクセスカウンターのCGI ですが Perl 等を
使わずに動作するEXE 形式の物です、最初はフリーで公開するつもりだった
のですが、Webを見渡すと、EXE 形式のカウンターが皆無でした。
仕事側NTサーバの管理などもやっているのですが Perl を使うにはサーバに
Perl をインストールしなくちゃならないし、遠隔地の場合はそこまで
インストールしに行くのが面倒です、更に Perl が嫌いなんです、私が。
ですので「もしかしたら売れるんじゃないか、これ?」と思い、フリーに
するのを止めました。
単純にビジネスとして考えた訳です(本業もソフト屋なので)
こう書くと非常にビジネスライクなんですが、市場が有り、供給する手段を
持ち、需要が見込める場合は、普通このように到るのでは無いかと思います。

書いて欲しいと言われていましたので書いたのですが、このような経緯が
ユーザーに関係あるのかな?、と思います。

ちょっと話が飛びますが、、、

ソフトは象徴的なものではなく具体的なもので、あくまでも道具です。
(ゲームとかも、楽しむための道具ですよね)
開発費等をシェアするって言う考えは理解出来ないのですが
(なんでシェアしないといかんの?、頼まれて作るなら別ですが)
私は道具としてソフトを提供し、その対価として金銭を貰うと言う考えです
私のソフトを見たユーザが、機能と金額を比較してその金額が対価として
見合わないと考えるのでしたら、しょうがないや、と思っています。
逆に見合うものならレジストして欲しいと思います。

シェアウェア作者の全てがこう言う考えだとは思いませんが、取りあえず
こう言う考えの人もいるって言うことです。

なんか話が飛んですいません。

H.Matsuda


投稿者: 藤井智弘

色々な方からの返事を読みました。
たしかに、シェアウェアの理由は書かなくても良いでしょうし、
昔はシェアの方が良いって事も無いですね。
色々な方からの返事で、勘違いしている点が分かりました。
ありがとうございました!


投稿者: 小畑 武大

>もし理由が必要なら、フリーソフトの場合もなぜフリーなのか聞いてみたいです

理由が必要じゃなくても聞いてみたいと思うソフトってありますよね。
なんで、こんなにすごいソフトがフリーなのさ?ってさ。
逆にシェアだと、なんでこんなへぼいソフトがシェアなのさ?って聞いてみたくなるかな^^;
AkINDOさんが言うように対価としてのお金であるなら、その対価はどのような判断で決定されてるのかが気になるところです。
開発費や時間をシェアするという概念が全くないとすると、そのソフトの値段はどこの誰がどのような判断に基づいて決めたのか。
例えばエディタを作ったとして、「秀丸と比べると、この機能が弱くて、この機能は強くて・・・」なんて思考して判断を下すんでしょうか?
「俺はこのソフトは500円で見合うと思ったさ。だから、それをもっと使いやすくした俺のソフトは800円なんだ!!」とか。

>このような経緯がユーザーに関係あるのかな?、と思います。

はっきり言えば、ユーザーには全く関係ない!ですね^^;
さらに、経緯がヘルプに書かれてたとして、理由ではなく言い訳や弁解に聞こえなくもない^^;
でも、こういう経緯ってユーザーには関係なくても、これからシェアウェア作家になろうかなって考えてる人には関係あるんじゃないかな?どうでしょう?
どのように価格を決めて良いのか悩んでる人なんかには十分異議ありだと思うんですよ、私は。
なんだか、作家対ユーザーの感じが強くなってるけど、ここってそういった卵の方も見てたりするのではないでしょうか?^^
ビジネスライクと書かれてますが、いい価格の決め方だなーって私は素直に思いました^^


投稿者: AKINDO

少し編集しました。

>AkINDOさんが言うように対価としてのお金であるなら、その対価は
>どのような判断で決定されてるのかが気になるところです。

私の場合は、単純に市場性と自分の主観です。

市場性と言うのは、このソフトの需要がどれくらいあって(多い、少ない)
使うユーザー層が(個人、企業)こんなだから、これくらいと言う感じで
しょうか、個人ユースならば安くしないとレジストする人は少ないでしょう
し、企業ユースならば多少高くても経費で落とす(笑)かな、と言った
具合です、もちろん、この判断にも主観が入ります。

主観と書くと大げさですが、簡単に言えば似たようなソフトがあれば
小畑さんが言われるように「自分のソフトは、これと比べるとこんなだから
これくらいの価格かな」と言う感じです、付け加えるなら道具としての
価値を自分で判断します、\100ライターに\10000を出す人はいないですよね。
\100ライターは\100の価値かな、と。

開発期間を考慮しない訳は、以前、2,3年越しにあるソフト(ドネーション
ウェアって奴です、今で言うカンパウェアです)を作りましたが、数年の
開発期間を価格に反映したら、洒落にならない金額になります。
また、開発費を考慮しない訳は、私はDelphiを使って開発を行いますなが
これは数万円で買えますし、他に必要なものはPCだけです。
PCは他にも利用しますので、これをシェアするのは変ですよね。
開発言語も、そのソフトだけで利用する訳ではありませんので。

私の場合は、こんな感じですね。
しかし、まぁ価格を決めるときは非常に悩むので、他の方の意見を私も
聞きたいですね(^^;


投稿者: 藤井智弘

>なんで、こんなにすごいソフトがフリーなのさ?ってさ。
作者によって違うと思いますが、大体私と同じような考えなのではないでしょうか?
(あくまでも憶測なので、他の作者からも聞いてみたいです)
はっきり言ってしまえば、あくまでも趣味なんです。
ビジネスじゃ無いんです。ソフトを作ってご飯を食べている人もいるでしょうが、
あくまでも私は趣味なんです。
たぶん、そこら辺の違いじゃないでしょうか?