マルチレスや、複数質問のある発言、特に必要のない部分に関しては分割や削除してある場合があります。これも独断と偏見により行わせていただきました。ご理解よろしくお願いします。また、スレッドの内容へではなく、細かい点への反論などをトーク広場に持ち出すことはご遠慮ください。
基本的に訂正は受け付けませんが、削除の仕方などに間違いがあればトーク広場へ書き込むか、もしくはdream@tech.millto.netまでメールお願いいたします。
Indexへ戻る | トーク広場へ戻る |
結局、シェアウエアって、工業製品なんですか?
それとも、芸術作品なんですか?
値段がつくからには商品なんでしょうけど、商品というには
あまりにもバッタもん的な要素が多いです。
「商品選別は、消費者がする」のが原則なんですけどね。
良いか悪いかは別にして、シェアウェアには色々な考えの作者が作っていて、
色々な性質のシェアウェアが有る。だから一括りにして欲しくないし、一括り
にしても、内容の有る話にはならないと思う。
シェアウェアとは何ゾや?
公開している人により千差万別だと思いますよ。
それを無理やりひっくるめて定義するのは無理。
シェアウェアで生計立てている人が居る。この場合は明らかに工業製品。
本業を別に持っている人、これ圧倒的かな...この場合は非常に芸術性
を追求したものが有る、例えばスクリーンセーバーを趣味で公開している
場合、これにあてはまるものが有る筈。
私の場合は、別の本業を持っていて、自分のシェアウェアはガレージセール
に近い感覚を持っている。パスワードは単に心理的プロテクトで、機能制限
一切なし。存分に試用して貰える。そして試用中でもサポートしている。
試用中のサポートの場合、気に入ったら送金するように念を押している。
別のくにおさんだけでないが、シェアウェアを一括りにして、何か無理やり
結論だそうといった、姿勢を感じる発言が少なくない。これ変だよ。
シェアウエアーを一つの枠の中に決め付けたがる人って多いねー。
日本人の特質か?
このボードのお陰で、世の中に視野の狭い人が多いことを実感できたよ。
そういう意味ではとてもありがたい。
シェアウエアってそんなに難しい言葉じゃないよ。
気に入ったものにシェアすればいいだけでしょ。
作者もユーザーも、そんなに理屈をこねることはないと思うな。
いろんなスタンスで頑張っている作者がいて応援するユーザーがいる。
ただ、それだけだよ。
ある意味では助け合いみたいなもんかもね。
とてもいいことだと思うよ。
それが悪いことなのか?
二月ほど前から拝見していますが、皆さん勢いで文章を書いていないでしょうか。
文とは意図を明確に伝える為に有用です。議論の場でしたらなおのこと慎重に
なるべきではないでしょうか。感情論は意図が明確であることで正しいと言えましょう。
ただしすべての発言には(他者に対してであれば)責任がともないますが。
「よく読んでください」という発言や、発言数の多い方ほど作文が未熟に感じます。
>シェアウェアとは何ゾや?
>公開している人により千差万別だと思いますよ。
>それを無理やりひっくるめて定義するのは無理。
どれほどの方がこのような意見をお持ちか分かりませんが、製作者がこのような
考えをお持ちであればその方はシェアウエアの定義に関しての議論に発言権は
無いものと考えます。製作者としてでは無く一ユーザーとしての発言としてなら
許されると思われますが、発言がこのような公においてされるのであれば個人が二つ
の人格を持つ事は議論をディべートにしてしまいます。これでは正に不毛です。
あたしゃ、シェアウエア(ソフト)ってものは、
芸術作品か工業製品と呼べるレベル(体制も含めてね)なってから
人から金を取れるものだと思うけどね。
夜の11時から今の今まで読んでました
感想:今すごい眼精疲労(笑)
06月04日 17時24分の★さんの投稿に一番納得しました
>シェアウエアってそんなに難しい言葉じゃないよ。
>気に入ったものにシェアすればいいだけでしょ。
>作者もユーザーも、そんなに理屈をこねることはないと思うな。
>いろんなスタンスで頑張っている作者がいて応援するユーザーがいる。
>ただ、それだけだよ。
>ある意味では助け合いみたいなもんかもね。
>とてもいいことだと思うよ。
>それが悪いことなのか?
いや、ぜんぜん悪くない、良いことだと思います
ついでに言えば、ろくでもないものをシェアウェアで出してる制作者は
相手にされないだろうし、またどうしてもシェアウェアにお金を払いたくない人は
”自分の力で”勝手にパスワードの解析でもなんでもすればいいでしょう
他人を巻き込まぬよう・・
注:この意見は★さんとはなんら関係ありません
私は発言の権利は自己責任においていかなる場にも存在すると考えます。
文を読んで頂ければ分かると思いますが、発言権については
>シェアウェアとは何ゾや?
>公開している人により千差万別だと思いますよ。
>それを無理やりひっくるめて定義するのは無理。
と、製作者の立場として発言あるいは意識を持っている方にのみ(シェアウェア定義の議論の場において)無いと言っています。千差万別という立場を取って議論に参加すると、あらゆる
発言に対して意見、反論することが出来ないはずだからです(発言すればその時点で二つの人格をもってしまい、自己責任を超えてしまいます)。そのような方は静観し、考えることが意識改革(つまり議論と同じ効果をもたらす)につながると私は考えます。
この辺で失礼します。
arcamさん:
私が例の発言を行った背景から説明します。
それぞれ各自が自分の結論や気持ちが有るからここに何かを書き込む。一部の発言
では、なぜそのような結論や気持ちになったのか、興味が有るがその過程が判らない
ものが有ります。
そのような過程の判らない結論或いは気持ちを公表される方の発言の中で、シェアウェア
の極一面を捕らえている場合は、それにあてはまらないシェアウェアが有るにも関らず
全てのシェアウェアの事を言われている事が問題であると思ったわけです。
「千差万別」と言うのは、シェアウェアの定義なり種類を言っており、私の立場が
「千差万別」では有りません。
私自身、シェアウェアの定義には非常な困難を感じており、「シェアウェアとは...」
といった議論には大きな限界を感じています。ただ悲しいかな、それを明確にできず
にいます。だから、今シェアウェアについて、何か言う場合は、先ず対象となるシェア
ウェアがどういうものであるかを明らかにした上で、コメントをすべきだと言うのが、
私の主張です。
繰り返しますが、人格が千差万別なのでは有りません。
話を行うには、双方が同じ土俵に乗る必要が有ります。そのために自分の土俵とは
異なる他人の土俵に乗って話しをした事も有ります。しかし内容は首尾一貫している
つもりです。そう伝わらなかったのならば、それは私の文章の問題です。今後より
慎重に書かなくてはいけませんね。
シェアウェアの定義に関する話は、制作者側だけでなく、ユーザーが行っても
良いと言うのが、私のスタンスです。
少なくとも私自身、シェアウェアと言う言葉が、現在となっては不適切だと思う
ようになっています。そこで色々な立場の考えを聞いてみたいと思っています。
どなたかが書かれていましたが、シェアウェアと言う言葉を使うかぎり、話が
まとまらないのかも知れません。
試用は無料で継続使用は有料なソフトウェアをシェアウェアという、で十分じゃないのでしょうか。
そういう意味では、協会のシェアウェアの説明書きの中のシェアの意味のところは今となっては蛇足でしょう。
ソフトウェアの作者は自分のソフトウェアをシェアウェアとする権利を持つのでしょうから、それは
お互いに尊重した方がいいと思います。
ソフトウェアの出来や作者の意図や思い入れは、金を取っていいかどうかとは関係しないでしょう。
というより、どういう理由であれ金を取っていいのだと思います。
実際に入金があるかどうかは別問題ですが。