★スレッドのメッセージについて
マルチレスや、複数質問のある発言、特に必要のない部分に関しては分割や削除してある場合があります。これも独断と偏見により行わせていただきました。ご理解よろしくお願いします。

また、スレッドの内容へではなく、細かい点への反論などをトーク広場に持ち出すことはご遠慮ください。

基本的に訂正は受け付けませんが、削除の仕方などに間違いがあればトーク広場へ書き込むか、もしくはdream@tech.millto.netまでメールお願いいたします。


Indexへ戻る | トーク広場へ戻る


132名ですか。もっとデカイと思ってた。 投稿者:ゲルググゥ
08月25日 18時54分

質問!
てえすさん、シェアウェアソフトは「ビジネス」って断定してよいのですか。
その場合、開業にあたり、申請等が必要になりそうな気がしますが。(素人考え)
なんか「ビジネス」って言っちゃうと趣味でやってます君はあまちゃんかな。と、思う。

絵画をたくさん書いてギャラリィを開いて、お客さんが気に入って購入してくれて。
お互い意見交換をして。自分の作品を理解してくれる人がいる。
金儲けじゃなく、趣味として生き甲斐として楽しむ。
そこにとてつもない凄いものがあれば周りが放っておかないでしょ。(アマチュアバンドも同様)
オンラインソフトってそういうもんじゃないでしょうか。


シェアとは? 投稿者:ある作家A
08月25日 22時13分

 読んで字のごとく「共有」? 一円でも商売? はっきりとした認識ができませ
ん。
 まあ、職人気質ですからどちらかと言えば、一円でも商売と考えたほうがより良
い物にしようと言う意気込みが違いますね。 では、金儲けかと言えば「儲かるな
ら、本職やめて一杯作ってます」(泣)


ビジネス 投稿者:てえす
08月28日 01時41分

>ゲルググゥさん
| てえすさん、シェアウェアソフトは「ビジネス」って断定してよいので
|すか。

 合法な権利制定(ライセンスの制定)を行い、その権利(ソフトウェア使
用権)を相手に許諾することで対価を得ていること、またそれ以上に継続的
であることが理由です。

| その場合、開業にあたり、申請等が必要になりそうな気がしますが。
|(素人考え)

 申請は主に節税対策と言ったら怒られるかな(誰に?)。
 原則、なんの登記も申請も必要ありません。ただし、特定の業種は資格や
登録などが必要です。現在、プログラマー業を営むにはこれら資格等を必要
としていません。

# 情報処理検定とかはあるけど、これは給料+αの口実だし(笑)。

 基本的には著作業と同じ感じでしょう。イラストレーターと言っても依頼
が無ければ、ただの絵の描けるプーだし(私か)。


ビジネス? 投稿者:プロ
08月28日 11時15分

私は、全く他の分野ですが一つの技術をもってお金を得ています。
これは、お金をもらった時点でプロとして認識され(または認識し)
その時点でビジネスとなるのではないでしょうか?
特定の技術をもってカンパでも減価償却でも何でもお金を得ればプロ。
違いますでしょうか?
プロが今のシェアウェアのように簡単に責任放棄するようなtxtを添えているのは
ちょっと卑怯な印象を受けます。
私は、ある分野においてプロとして自覚しておりますので、その分野においての自分の行動(言動、発行等)には、責任を持つようにし、責任を持てない事柄は一切外に出しません。
大メーカーに所属すればプロで、家でやってればそうじゃないというのはおかしい気がします。
同じようにお金を(金額の大小はあっても)頂いているのですから。


プロの良心 投稿者:ケンケン
08月28日 18時53分

>プロが今のシェアウェアのように簡単に責任放棄するようなtxtを添えているのは

どの分野の契約書だってそうでしょ。シェアも大抵の場合サポートしてくれるので
(メーカーの雇われサポートよりもまともだと思う。何しろ本人が作ってるんだから
対応は早い)おいらは気にしていません。

>私は、ある分野においてプロとして自覚しておりますので、その分野においての自分

個人事業相手なら、そのような責任感の強い人にお金を払うのでしょうね。シェアに
対しても作者の人格を気にしている人が多いので、あなたの自覚と同様にそのプロ意
識があるかどうかというのが重要視されているようですね。

>大メーカーに所属すればプロで、家でやってればそうじゃないというのはおかしい気

メーカでやってれば実作業をするプロが一定のレベルの仕事をすれば客は気にしない
でしょう。そのプロがへまをやった時にどういう対応をメーカーがしてくれるのかに
客は興味があるんではないでしょうか。だからコスト高。低価格の個人作業にどこま
で期待するのか最初から覚悟して利用すればいいって事ではないでしょうか。


>ケンケン さま 投稿者:プロ
08月28日 23時26分

個々対するレスよりも、全体を見てほしかったのですが
要は、お金を取っている限りはプロとして、これはシェアだからとかいわないで
町で売ってるソフトと同じ感覚でいて本当ではないかと思ったのです。
実際、僕の場合などは、シェアだろうが製品(メーカー品)だろうが、お金を払って使ってる限りは同じだと考えています。
ですから、大きな問題が万一起こった場合には補償もしてほしいし
なんだか私の目には、シェアウェアという言葉が逃げ口上のように見えてしまうのでこのような書き込みをしました。